改正薬事法施行
2014年6月12日、改正薬事法が施行された。
.
目玉としては、医薬品のネット販売が名実共に可能になる、というところだ。
前回の改正は、2009年。このときは、医薬品が3つの分類に分けられた。
で、リスクの低い第3類医薬品しかネット販売は認められなかった。
その後、国を相手にした訴訟などがあり、結局、ネット販売の禁止は無効に。
そこで、もう一度ちゃんと法律を改正した。
それが、今回の改正である。
.
で、もちろんネットは解禁された。
が、一部の医薬品のみ、規制が残った。それが「要指導医薬品」
医療用から、市販できるようになった医薬品(スイッチOTC)のうち、
販売後3年を経過していないもの、が基本。
具体的には・・・抗ヒスタミン薬が多い。
アレグラFX,アレジオン10、ストラリニzなど。
あとは、エパデールTなんかもそうかな。
ほかには、アンチスタックスも。
幸い、ロキソニンSやガスター10、リアップなどの売れ筋賞品は
要指導医薬品には入っていない。
抗ヒスタミン薬は、今はシーズンオフだし・・・。
.
要指導医薬品は、今までの1類医薬品よりも規制が厳しくなる。
まず、原則として本人にしか販売できない。
さらに、一人につき1箱までしか販売できない。
一応、例外は存在するけれども、かなり厳しい。
さらに、販売時には以下の項目の確認が必要になる。
1.年齢
2.ほかの薬剤又は医薬品の使用の状況
3.性別
4.症状
5.症状に関して、医師等の診断を受けたか、またその内容。
6.今、かかっている他の病気があるかどうか。
7.妊娠しているか。
8.授乳しているか
9.この薬を購入、使用したことがあるか。
10.副作用歴
11.その他
.
・・・安全に使用してもらうためには仕方ないとはいえ、
お互いに面倒くさい感じは否めないな、これ。
ってか、ドラッグストアでちゃんとやれるのか、これ??
もっとも、1類医薬品の説明でドラッグストアが手を抜いたことも、
ネット販売の解禁の一助になってるんだけどね。
性別とか年齢もそうだけど、妊娠関係って結構聞きづらかったりするんだが。
.
さらに、「本人にしか販売できない」とか「一人一個まで」とか。
規制はあるものの、はっきり言ってザルだろ、これ。
買う人がウソをつけばそれまでだ。
「お一人様ひとつまでしか購入できないことになってます」
と言ったところで、店を出てもう一回入られたらどうなのさ?
本人かどうかも、自己申告だしな・・・。
本人じゃない、と言えば買えないって分かれば、
ウソでも「本人です」って言えばいい、って誰でも気付くだろ。
まぁ、それで何かあったら本人の責任だろうが。
.
今でも、薬局医薬品を販売するときに名前と連絡先書いてもらうが、
「偽名でもいいですか?ばれませんよね?」って言われたことある。(苦笑)
もちろん、建前上偽名はまずいわな。ただ、だまって偽名書いてもばれないよ。
店に入るトコからやり直してくれ。w
.
簡単な抑止力にはなるんだろうけどさ、ザルだよ、これ。
ちなみに、濫用等のおそれのある医薬品は、2類でも
「一人1個」の縛りがあるが・・・これもザル。
店を変えればばれやしないんだし。面倒くさいけど。
| 固定リンク
« ワールドカップ間近 | トップページ | 初戦黒星 »
「('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2016年の記録とカテゴリ変更(2016.12.31)
- カルボシステインが出荷調整?(2016.11.14)
- 抗がん剤、オプジーボが大幅値下げ?(2016.11.12)
- 武田テバの失策(2016.11.05)
- エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から(2016.10.14)
コメント