グループリーグ2戦を終えて
ワールドカップ、グループリーグもいよいよ最終戦に突入する。
現時点での、各組の状況。一番、がけっぷちなチームはどこかな?
・・・と思うが、すでに落ちてしまってる国も多い。(苦笑)
グループA、ブラジル、メキシコは引き分けて1勝1分。
ただ、最終戦の相手が・・・ブラジルは、カメルーン相手。
カメルーンは敗退が決定している上に、チームが崩壊している。(苦笑)
ブラジルの1位抜けはまず間違いなさそう。
クロアチアは、メキシコに勝てれば突破できる。
メキシコは、引き分け以上でOKだから、メキシコがやや優位。
グループBは、すでに勝負がついてしまった。
2連勝のオランダ、チリが決勝。オランダ、オーストラリアが敗退。
ただ、ここ2位で抜けると1回戦でブラジルだろうから、
オランダもチリも手は抜かないと思う。
.
グループC、コロンビアは2連勝で勝ち抜け確定。それも1位濃厚。
コートジボアールは、ギリシャに勝てば確定。引き分けても、
日本に得失点差、得点差で上にいかれなければOK。
ギリシャから見ると、コートジボアールに勝って、日本が引き分け以下
なら突破できる。得失点差勝負だと、日本相手はやや分が悪い。
日本の条件としては、まず勝つことが絶対条件。
その上で、コートジボアールが負ければギリシャとの得失点差勝負。
ただ、現時点で2点差あるので、よほどでなきゃ大丈夫だろ。
問題は、コートジボアールが引き分けた場合で、コートジボアールとの
得失点差勝負になる。
日本は、2点差以上つけて勝てれば、得失点差でも勝てる。
1点差の場合がややこしくて、得失点差でコートジボアールと並ぶ。
この場合、次は「得点数」勝負になる。
今のところ、コートジボアールは得点3.日本は1.ちょい厳しい。
日本としては3点取れれば1点差でもいけるかも知れない。
得点数が同じ場合は、直接対決の結果になるので、
コートジボアールが勝ち抜けることになる。
なので、日本としては、「より得点を多く取って」勝つしかない。
ただ、ギリシャが勝ってくれれば1-0勝ちでもいけそうだけど。
コロンビアとしては、すでにグループリーグを突破してるので、
日本戦は手を抜いても構わない試合になっている。
決勝トーナメントの相手にしても、むしろ2位で抜けたほうが
楽なんじゃないか?と予想できる。これは日本にとっていい状況。
コートジボアールは、主力のトゥーレ兄弟が帰国したとか・・・。
これも、日本にとってはいい情報になるのかな。
ともかく、コロンビアに勝てれば何とかなる可能性はある。
.
グループD。
コスタリカがまさかの2連勝でグループリーグ突破。それも1位濃厚だ。
イングランドは、敗退確定。ここも死の組だなぁ。
ウルグアイとイタリアが、直接対決でもう1枠を争う。
引き分ければイタリア。ウルグアイは勝つしかない。
.
グループE、フランスが2連勝。
得失点差も+6と圧倒しているけど、まだ突破決まってない。
最終戦で7点差くらいつけられて負けたらグループリーグ敗退の目もあるが・・・
現実的には、ほぼ1位突破が確定している。
エクアドルとスイスが並んでいるが、最終戦の相手はエクアドルがフランス相手。
スイスは、ここまで2敗のホンジュラス相手・・・。やや、スイスが有利かも。
ちなみに、ホンジュラスにもわずかに可能性が残っている。
スイスに2点差以上つけて勝ち、エクアドルが3点差以上で負けてくれたらOK.
ま、事実上不可能に近いが。
.
グループF。アルゼンチンが2連勝でグループリーグ突破。
ボスニアヘルツェゴビナは連敗で敗退が確定した。
イランはここまで勝ち点1だけど、最終戦は敗退が決まってるボスニア相手。
ライバルのナイジェリアは最終戦でアルゼンチンなので、結構きわどい勝負。
イランがボスニアに勝ち、ナイジェリアがアルゼンチンに負けると、
得失点差勝負なんだが・・・これもきわどい。最悪、抽選までありえるぞ。
.
グループG。ドイツとアメリカが1勝1分。ガーナとポルトガルが1敗1分。
第3戦はドイツ-アメリカだから、ここ引き分けられたら下位2チームはアウト。
仮にどっちかが負けたにしても、ガーナ、ポルトガルはよくて得失点差勝負。
ガーナはともかく、ポルトガルはドイツ戦の大敗が響いてるからなぁ。
少なくとも3点差以上。できれば5点差つけて勝ちたい。無茶な話だよ。
ただ、ポルトガルはアメリカ戦で試合終了30秒前まで負けていた。
アディショナルタイム5分、奇跡の同点ゴールで引き分けた。
本当に首の皮1枚だけど、ここからもう1度でかい奇跡を起こせるかどうか。
グループH。ベルギーが2連勝で勝ち抜け確定。
韓国に勝ったアルジェリアも、ロシア相手に引き分け以上で、まずいけそう。
ロシアは、アルジェリアに勝てれば上回れる。後は韓国との得失点差勝負。
韓国は、とりあえず勝て。話はそれからだ。w
あれ、この勝ち点状況って、グループCと全く同じだな。条件もほぼ同じ。
日本よりも韓国の方が厳しいのは、得失点差。2点差負けが痛い。
韓国は、ベルギー相手に少なくとも2点差、できれば3点差つけて勝つこと、だ。
なかなかにがけっぷちだな。
.
ここまで見てきて、やはり南米勢は強い。
アルゼンチン、チリ、コロンビアが2戦で勝ち抜け。ブラジルも99%OK。
エクアドルも現在2番手。ウルグアイにしても、イタリアに勝てれば無条件。
全チームグループリーグ突破もありえる。
欧州勢が異様に苦戦している。もっとも、つぶしあいに近いんだけど。
スペイン、イングランドがそろって、たった2戦で脱落なんて、空前絶後だろ。
ポルトガルも、首の皮1枚もいいところ。32チームで一番のがけっぷちだ。
北中米は健闘している。コスタリカが予選突破。アメリカも濃厚。
メキシコは最終戦引き分け以上、だからな。
アフリカは、カメルーンが敗退したけど、あとはまずまず。
コートジボアール、ナイジェリア、アルジェリアは現時点で2番手。
一番実績のあるガーナが苦戦してるけど・・・。
アジア勢が、一番やばい。
日本、韓国、イランは同じような立ち位置にいる。可能性は残すが他力。
オーストラリアは善戦むなしく敗退確定。まぁ、相手が悪かったとしか。(苦笑)
せめて1チームでも決勝トーナメントに残らないと、枠減らされるぞ。
可能性としては、イラン>=日本>>韓国ってとこか。
.
こうしてみると、やっぱり開催地の問題はあるんだろうな。
普通に、開催地に近い国が強い、ってことで。w
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
コメント