ワールドカップ間近
4年に1度のサッカーワールドカップが開幕する。
日本は直前のテストマッチを(形だけは)3連勝で終えたけど、
これ、前回とは全く違うチームになってるな。
前回、南アフリカの時のメンバーって・・・
GK 川島
DF 長友、トゥーリオ、中澤、駒野
MF 阿部、遠藤、長谷部、松井、大久保
FW 本田
だったかな。
.
キーパーは変わってない。
サイドバック。前回は内田は代表には入っていたけど、あまり記憶にないな。
長友は、どちらかというと「守備の人」だった。
センターバックは、完全に入れ替わったなぁ。
遠藤、長谷部のボランチは4年前でもベテランのコンビだったけど、
そのままブラジルまで来てしまった。w
ぎりぎりで山口が台頭してきたけれども、、出てこなきゃやばかったかも。
前回、香川はギリギリで代表には入ってない・・・んだよね。
本田はトップ下ではなく1トップだったし。全然違うなぁ。
.
南アフリカ大会では、直前テストマッチで連敗。
岡田監督は方針を大きく変更して、超守備的布陣で本戦に臨んだ。
とにかく守備を固めて、数少ないチャンスを待つ、という。
今回の日本代表は、全く違うチームになっている。
現在の日本代表が、史上最強チームであることに疑いはないんだが、
あまりにも守備がもろすぎる。(汗)
前回は、1-0で勝つことを狙うチームだったけど、
今回は3-2で勝つことを目指すチームだ。
得点が入る、という意味では素人受けするんだろうけどさ、
最終的な結果としては、前回を下回る可能性もかなり大きいと
言わざるを得ないな。
.
攻撃力は世界でも上位に入ってくると思う。
特に左サイドは。マンUの香川と、インテルの長友、ミランの本田。
欧州のビッグクラブ所属が3人もいる。
ただ、守備がねぇ・・・。なんだろう、攻撃的な選手しかいない、というか。
ザックは、守備を諦めたんじゃないだろうか?(苦笑)
23人の選考で、最後まで迷ったのはボランチ、という話があった。
おそらく、細貝を入れるかどうかで迷ったんだと思う。
結果として細貝を外して、より攻撃的な選手を入れた、と。
.
例えば、初戦のコートジボアール。前半を0-0で終えたとしよう。
後半に入って、日本が先取点を取って、1-0になったとしよう。
守備的な細貝というカードがないってことは、
1-0でリードを守って終わらせる、という戦術がないってことじゃないのか?(汗)
まぁ実際問題として、守りに入った采配をやったところで
守りきれずに失点することは多々あった訳で(苦笑)、
そんな中途半端な采配をするくらいなら、攻め切って勝て、ってこと?
攻撃力にモノを言わせたノーガードの打ち合い見たいな試合になるのかな。
.
私はサッカーは素人に近いんだけど、
これって、日本のサッカーレベルをあらわしているように見える。
0-0のスコアレスドローよりは、2-3で負けるほうがマシ。w
直近のザンビア戦にしてもそうだ。
弱い国ではないにせよ、ワールドカップに出ない国を相手にして
序盤で2失点って、ひどすぎるぞ。
勝てたからいい、という試合じゃないだろ。
あんな試合で「よし」としてもらっては困るよ。
本番でなくて本当によかった。
もっとも、最後の大久保のスーパーゴールだけは本番にとっておいて欲しかったが。w
.
今回のワールドカップは、社会人には比較的みやすい時間だと思う。
時差は12時間だから。ちょっと早起きすればだいたいの試合は見られる。
また、日本が勝ち進んだ場合も、ほとんどの試合は日本時間で早朝になる。
どこまで残れるかわからんけどさ。w
日本の初戦は、日本時間で日曜日の午前中。
相手はコートジボアールかぁ・・・。どっちかというと攻撃>守備なチームだよな。
3点取ったチームが勝ち、っていう試合になりそうな気がする。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
コメント