« 確定拠出年金記録 | トップページ | ノルバスクの優しさ »

消費税は上がるのか?

 消費税が8%になったのが、今年の春。

 景気条項はついているものの、基本的には来年の秋には
消費税は10%になるはず。

 最終判断は、今年の冬、安倍首相が決定することになっている。

.

 報道をみる感じだと、安倍首相本人としては、
消費税を上げるのに、やや後ろ向きなように感じる。
ま、そりゃ自分の政権の時に、こんな不人気政策取りたい首相はおらんやろ。

.

 私はよくわからんけど、こないだの日銀の金融緩和は、
この消費税増税をにらんだものなのかなぁ??
景気が悪ければ、消費税増税を凍結される可能性がある。
ってことは、無理やりでも株価上げてしまえば、
凍結する理由は少なくなる・・・よねぇ。

 政府、日銀、与党・・・なんか、立ち位置によって微妙に目指す方向が違うのかな?

.

 私(つっても素人だけど)の見解を言うと、
消費増税に反対するのであれば、財政再建に向けての実現可能性のある代替案を
出すべき、だな。

 そもそも、日本の財政赤字がシャレにならん事態になっているから、
消費増税が必要な訳で。(それでも足らん、と言われているけど)
この問題を、いつまでも先送りにすべきではない。

 今の安倍さんができなかったら、どこの誰が消費増税できるのさ??
私は安倍さんのことはハッキリ嫌いだが(苦笑)、
ここでしっかり増税してくれれば、評価はするぞ。

.

 財政再建は、「いつかは」絶対にしなきゃいけない課題な訳。
後に回せば回すほど、状況は悪くなっていく。
そりゃ、消費税が上がるのは苦しいけど、今やらなきゃ
もっと大変なことになるんじゃないの?

 自分だけならともかく、子どもや孫の世代が苦労するのが見えないのか?
自分達の世代がやった大量の借金なんだから、
せめて返済する道筋をつけるくらいのことはしようよ・・・。

.

 消費増税以外の手段も、もちろん必要になってくる。
というか、年金、税金、社会保障、全部見直す必要があるだろう。
今までと同じで、国が持つわけがないんだけどなぁ。

 借金を放置して忘れたらどうなるか、なんて子どもでも分かりそうなもんだけど。

|

« 確定拠出年金記録 | トップページ | ノルバスクの優しさ »

('10~)コラム」カテゴリの記事

コメント

まあ、政策はお上にまかせますとしても、
来年秋に消費税UPで薬価改定、来来年春に
報酬改定で薬価改定、というのは勘弁して
ほしいなあ。。。

たしか調剤基本料も税UP考慮して40点→41点
になりましたよね。

これは10%になるのを見込んで設定してあるのかな・・・。

投稿: とおりすがり | 2014-11-08 22:34

>とおりすがりさん

 医療業界としては、半年延期がベストですね。
診療報酬改定に合わせて欲しいところです。
最善は、医薬品に関しては消費税を非課税にして欲しいですが。

 税率上昇分は、もちろん8%で計算してますよ。
10%になったら、もう一度再計算でしょう。
当然、薬価もあがる・・・と思いますが、
どうなんでしょうね。

投稿: kitten | 2014-11-12 09:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税は上がるのか?:

« 確定拠出年金記録 | トップページ | ノルバスクの優しさ »