鈴鹿は何年ぶりだろう・・・?
世間は3連休らしい。
私は、土曜日仕事だったので、2連休。
.
嫁の実家から、鈴鹿サーキット(に付属してる遊園地)の
チケットをもらっていたので、鈴鹿にいってきた。
鈴鹿は、ちょうど、うちと嫁の実家の真ん中くらいにあたるので、
嫁の弟の一家と合流して遊ぶ、と。
.
鈴鹿サーキットは、たぶん、小学校の時の修学旅行で行ったきり。
30年・・・は経ってないけど、25年ぶりくらいか?
当時の記憶なんて全くないな。
子ども達は、今年の春に(実家かえるついでに)行っている。
その時は、私はいなかった。
.
さて、鈴鹿だけれども・・・。
小学校高学年くらいがベストだろうか?
実際、私が行ったのがそれくらいの時期な訳で。
カート系のアトラクションが多いのが特徴、かな?
ただ、身長制限のあるものはそんなになかったような。
保護者同伴であれば、3歳以上でほとんど乗れるよう。
.
ただ・・・天気がよすぎた。
3連休の中日で行楽日和。たいがいな人だった。
待たずに乗れるようなものはほとんどなく、
1時間前後待つのは当たり前。
この規模の遊園地でこれだけ待たされるのは結構辛い。
かといって、待たずに楽しめるようなところも少ないし。
上の娘は、積極的に色々乗って楽しんでいた。
彼女は、屋外の乗り物であれば、よほどのものを除いて問題なさそう。
(屋内のライド系は暗いからキライ)
息子は・・・怖がりだな。あまり乗ろうとはしない。
.
何年後かに行けば、もう少し楽しめるのかな?
たぶん、屋外の公園で走り回ってるほうが彼にはあっているんだろう。
子ども達を連れて行くと、当たり前だけど子どもが主役なので、
親は(それほど)楽しむことはできない。
特に私は、なぜか甥っ子(2歳)に思い切り懐かれていて、
ほぼ常時抱っこ状態だったので。
大人が楽しむためには、子どもをおいていかないといけないなぁ。w
本末転倒な気もするが。
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント