« 林修の「今でしょ」 | トップページ | 病院も薬局もミスをする »

戦後最低の投票率

 さて、こないだの総選挙の結果、まとめ記事。
覚えているうちに書いておかないと、書く気も失せるし。(苦笑)

.

 こないだ書いたように、海江田さんが落選した以外は、
まぁ、予想通りの結果となった。

 ただ、事前予想と比べると、与党がやや苦戦したかな、という印象。
全体としては圧勝したんだけれども、事前予想では自民党単独で300?
という話もあったんだけどな。

 自民党は、開戦前から2つ議席を減らして、291議席。
今回、比例区では前回よりも議席をかせいでいる。
選挙区は、237→223.定数が減ったことを計算にいれても、
さすがに前回ほどは勝てなかった、ということか。

 沖縄で全敗したのもあるけど、愛知や北海道などで
民主党候補に敗れたところがある。

.

 公明党は磐石。
投票率が低ければ、組織の強い公明党が鉄板になる。
自民党は、公明党がいなければ今回の選挙も、もっと苦戦したはずだ。

.

 民主党は、微増。
まぁ、風が吹かなきゃ民主党なんてこんなもんなんだろう。
実力を考えればまずまず、と言えなくもないが、
海江田代表の落選で全て吹き飛んだな。
 どれだけ善戦しても、大将討ち取られたらあかんやろ。(苦笑)

.

 維新の党は・・・生き延びた。
橋下共同代表は「完敗」と言っていたが、客観的に見ると、頑張ったほうだと思う。
大阪では選挙区でも勝てているところがあるし。
 正直、もっと減ると思っていたから、公示前42議席から1議席減らしただけ。

 結局、第3極は維新に集約された形になったようだ。
今の政権与党にNO.でも、民主党には入れたくない。
そうなると、事実上、維新の党と共産党の2択になる。
共産党に入れるくらいなら、維新の党でやむなし、という選択かな。

.

 さて、共産党。派手に議席を増やしたなぁ。
公示前8から、選挙区1を含む21議席。倍以上に増えている。

 
 次世代、社民、生活あたりが比例区で全然議席を取れないが、
これは、比例が全国11ブロックに分かれているせいだ。
例えば、比例で各ブロック1議席ずつとれば、11議席だけど、
2議席ずつ取れれば一気に倍増する。1議席もとれなければ、0.

 つまり、比例中心の政党は増えるときは一気に増える。
逆に、減るときも一気に減る。
社民党なんか、ほぼ沖縄の地方政党みたいになってるぞ・・・。

.

 次世代の党も、比例では全く議席を取れず。
石原さんも落選した。

・・・ってか、石原さん、最初から議員になる気はなかったんだと思う。
現状で、比例順位最下位で立候補なんて、落ちるに決まってる。
この政党も、次世代まで残ることはないだろう。

 生活も、実質小沢さんだけだし。
この辺の小政党はもう消えるだろうな。
あとは維新と合流するか、民主党と合流するか。

.

 投票率は、さらにさがって52.66%。
さらに、自民党の得票率。選挙区で48.1%、比例区で33.1%。
これで全議席の6割以上の291議席を取れる・・・。
まぁ、こういう制度だからしょうがないけどさ。

 民意はアベノミクスを支持・・・っていうかね、
もう、政治をあきらめてしまったのが民意じゃないのかな。
政治家全員、負けってことだよ。

.

 とりあえず、投票率が高ければ状況がどう動いたかわからないが、
低ければこうなるのは当然だ。
有権者は寝ていてくれたほうが、与党は有利だ。
さらに、寝ているタイミングを見計らって選挙をやったんだから、
自民党が勝って当然だろう。

 ただ、「いかに党勢を拡大するか」と真剣に考えたら、
こうするのが一番いい。勝てるときに選挙をやってしまう。

.

 そう考えると、前回の民主党の野田さんが解散した時は、
ほとんど、負けるの分かってて解散したわな。w
「近いうち」という約束を守るために爆死した野田民主党と
比較すると、安倍自民党のなんと洗練されたことよ。w

 人間としては、野田さんの方がはるかに好ましいが、
政治家としては、やっぱり安倍さんの方が「上」ということなんだろう。

|

« 林修の「今でしょ」 | トップページ | 病院も薬局もミスをする »

('10~)コラム」カテゴリの記事

コメント

野田さんはただの財務省の傀儡でしょ
まあ民主党内では比較的まともな人材だと思うけど

投稿: トラバント | 2014-12-22 09:55

>トラバントさん

コメントありがとうございます。
財務省の傀儡かどうかは知りませんでしたが、
・・・民主党にまともな人材が少ないのは確かだと思います。

投稿: kitten | 2014-12-23 16:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦後最低の投票率:

« 林修の「今でしょ」 | トップページ | 病院も薬局もミスをする »