(一応)投票に行こう
日曜日は、衆議院選挙。
不在者投票するの忘れてたので、
日曜日にちゃんと投票所まで行かないといけない。
・・・ってのは、ウチの場合、不在者投票の場所の方が
近くて行きやすいもんで、基本的にそっちで投票することの方が多かった。
当日だと、学校まで行くのが面倒くさいからなぁ・・・。
.
しっかし、これくらい盛り上がらない選挙も珍しいんじゃないか。(苦笑)
投票率がとんでもない低さになりそうだ。
急な選挙だったもんで、投票所入場券の発送が遅れた自治体が多かった。
別に、あれなくても不在者投票は可能なんだけど、
そんなこと知らん人も多いから、不在者投票の出足は遅い。
さらに、冬。天気も悪そう。まともな争点もない。
与党の圧勝は予想通りで、動かない。
これくらい、選挙に行く気をなくさせる選挙ってのも珍しいな。
.
ただ、この辺はすべて?、安倍さんの計算のうちなんだろう。
このタイミングで解散すれば、よほどのことがない限り勝てる、と。
勝つための選挙、大義はないけれども、
大義がなくたって勝てたら問題ないよ。
自らの、そして与党の利益を最大限にするためには、
このタイミングの解散はベストだ。
何度も書いてるが、私は安倍さんが嫌いだ。
ただ、政治家としてはずいぶんと成長したんだなぁ、と思う。
敵ながら天晴れ、と言ったところか。
.
今回のような事態を招いたのは、
もちろん、直接の引き金を引いたのは解散権をもつ安倍さんだけれども、
あまりにも野党がぐだぐだだったから、だろう。
隙が多すぎ。殺ってくれ、と言っているようなもんだろう。(苦笑)
大義はなくても、法的には問題ないからな。
.
さて、棄権だけはしたくないので投票に行かねばならない。
選挙区はどうでもいいけど、比例区はどうしようかなぁ・・・?
もはや、公約を見る気にもならんね。どうせ誰も守らないし。(苦笑)
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント