交渉に裏があるのは当たり前
ニュースより。
イスラム国に拘束されていた日本人の人質のうち、一人が殺害された。
もう一人はまだ生かされているが、今度はヨルダンで捕まっている同朋(でいいのかな?)
の釈放を交換条件に出してきているようだ。
.
youtubeには動画がアップされているんだろうけど、見る気はない。
というか、ニュース自体も見たくないんだが・・・。
逆に言うと、「まだ一人生かされている」ともいえる。
日本政府に交渉の余地がないのであれば、一人だけ生かしておく意味がない。
つまり、イスラム国は、まだ「交渉の余地がある」と思っている訳だ。
にしては、表向きに出してきている条件が無茶苦茶だ。
最初の身代金2億ドルも、当然払える金額ではないし、
今回の捕虜交換?にしても、日本政府にどうにかできる問題ではない。
そりゃ、ヨルダンと交渉してくれよ・・・。日本に言われても困る。
この条件は、最初の身代金よりもさらに難しい条件だろう。
ってことは、これも最初から「蹴られる」ことは分かっているはずだ。
相手が狂人でないのならば、裏では日本政府ともう少しマシな交渉が
行われている・・・と期待したい。
そうでなければ、人質は二人とも殺害されているはずだから。
.
アメリカやイギリスはテロリストと交渉する気はないが、
日本は、少なくとも交渉の余地はある、ってことか。
まぁ、表にでている報道を見る限りでも、それはそうだろう。
裏交渉は、そりゃ表に出てこないから裏交渉であって。
やってるかどうかもわからんけどね・・・。
もっとも、相手が狂人である可能性もあるので、なんとも。
こういう悲しいニュースは、もう終わりにして欲しいなぁ。。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント