« 発表会(息子、年中) | トップページ | 38回目の誕生日 »

有給休暇は年5日取れるように

 少し前の話題になるんだけど、

今年の通常国会に、労働基準法改正案が提出される予定らしい。
いわゆる、「残業代0」になる、ホワイトカラーエグゼンプションも
含まれているけれども、とりあえず(今のところ)年収制限が非常に高い
(1000万以上?)ので、一般の庶民は関係ない、でいいと思う。

(まぁ、アリの一穴、という言い方もできなくはないが。)

.

 さて、労働基準法改正案だけど、
有給休暇を社員にとらせるように、会社側が従業員に時季を指定する、
というルールが増える。

 非常にわかりにくいな。

 私は、「有給休暇を5日以上、強制的にとらせるルール」だと認識している。
普段から年間5日以上有給を使わせている企業なら、何の変更もない。

 そうでない企業なら、企業側から従業員に「この日は休め」と
指示する必要がある、ってことかな。

.

 でも、果たしてこれだけで有給取得率がどらだけ上がるんだろうね?
これだけなら、有給休暇取得5日未満の人が、5日まで引き上げられる、だけ。
有給休暇って、勤続年数が長い人なら年間20日あるんだけど??

 これだけで、どれだけの効果があるって言うんだろうか?
抜け道もたくさんありそうだし。
(年間休日を5日減らすのが一番手っ取り早いな。w)

.

 あとは、この規定が非正規の労働者まで効いてくるかどうか、かな。
フルタイムに近い労働者なら、規制されそうな気がするが。

 今国会で審議されて、通れば来年から施行ってとこかな。
政治状況的に、通らない理由はなさそうだし。

|

« 発表会(息子、年中) | トップページ | 38回目の誕生日 »

('10~)コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有給休暇は年5日取れるように:

« 発表会(息子、年中) | トップページ | 38回目の誕生日 »