登録販売者試験は、学歴、経験不問で受験できる
ドラッグストア関連の話。
「登録販売者」という資格がある。
これは、2009年(6年前)の薬事法改正により、新たにできた資格である。
それまでは、薬局、薬店、ドラッグストアには、原則として薬剤師が必要だった。
2009年の改正で、医薬品がリスクにより分類され、
比較的リスクの高い1類医薬品は薬剤師が対面販売で売る。
リスクの低い2類、3類医薬品の場合は、薬剤師でも構わないが、
「登録販売者」という新たな資格を作り、登録販売者がいれば、
売ってもよい、とされた。
.
歴史的には、ドラッグストアが乱立しているが、薬剤師が足りていない、
という状況があった。そこで、規制緩和として、薬剤師ほどではないが、
そこそこの薬の専門家、という資格を作った、という訳。
1類医薬品を扱わないお店の場合、薬剤師は必要なくなる。
なので、ドラッグストアによっては、1類医薬品を扱わない店も増えていると思う。
.
当初、受験資格としては「薬学部卒業していること」のほか、
「高卒以上」、「実務経験1年以上」というような縛りがあった。
実際、薬学部卒業している人間は、より上位の資格である薬剤師を狙うので、
実質、この試験を受けるのは、ドラッグストア等で働いている、非薬剤師の人。
実務経験があれば、パートさんでも受けることができた。
が、その後、事件が発生する。
とある企業で、実際は実務経験の時間が足りていないのに、
虚偽の実務経験証明書を発行して、試験を受けさせた事例が発覚。
同様な例も次々とでてきて、企業は対応を迫られたんだけど・・・
結果として、「実務経験不問!」ということになった。
なんでやねん
なにか、政治的に強い力が働いたのかなぁ?
まぁ、そうとしか思えないが。
.
で、実務経験不問。ついでに、学歴や年齢も不問になった。
実務経験不問となった試験は、今年度、平成27年度から実施される。
もちろん、薬剤師には関係のない話であるが。
ただ、今までは学歴、年齢もさることながら、実務経験という大きな壁が
あったので、受験できる人は限られていた。
今後、もっと多くの人が受験できるようになるだろう。
じゃ、実務経験は全くいらんの?
というと、実は、資格を取った前後に、2年実務経験をつまないと、
「店舗管理者」にはなれない、という縛りが新たに設けられている。
ただ、店舗管理者の管理、指導の下で、医薬品を販売することは
認められている。
.
さて、どんな人たちが受験してくるのかなぁ?
年齢、学歴不問ってことは、受けようと思えば小学生でも受けられる、
ってことになるな。w
おそらく、最年少合格者として、小学生くらいまでは考えられると思う。
12歳の気象予報士とか、いたよね、たしか。
問題のレベルが変わるかどうかは判らないけど……
一般人が、普通に勉強したら通る程度の難易度だと思う。
実際、大手のドラッグストアの社員であれば、(何年かかかるヤツはいるが)
ほとんど通っているだろうし。
ただ、「普通に勉強すれば」というのが、社会人には非常に難しいので、
合格率はそれほど高くない。都道府県によって異なるが、5割弱といったところ。
仕事しながら勉強するのって、難しいんだよ……
.
そう考えると、学生の間に取っておいた方がいいかもね。
例えば、今後、ドラッグストアへの就職を考えている人なんかだったら、
前もって取っておくとかなり有利なんじゃないかと思う。
そうでなくても、簡単に資格が取れるようになったってことは、
登録販売者の数は増えることになる。ドラッグストアに限らず、
薬を扱う店(スーパーやコンビニ)で、アルバイトしやすいんじゃないかと。
もしくは、時給がほかの子よりも高くなるとか。
おそらく、コンビニで医薬品扱う店が増えてくるんじゃないかと予想できる。
ドラッグストア業界にとっては、痛いかも知れないが、
他業種が参入してくることで、消費者は便利になるだろう。
……とはいえ、ネットで大半は買えてしまうんだが。(苦笑)
.
薬学生が登録販売員の資格をとって、ドラッグストアでバイトしながら
薬剤師目指す、とかも可能になるな。あんまり意味はないかも知れないが。w
| 固定リンク
「('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2016年の記録とカテゴリ変更(2016.12.31)
- カルボシステインが出荷調整?(2016.11.14)
- 抗がん剤、オプジーボが大幅値下げ?(2016.11.12)
- 武田テバの失策(2016.11.05)
- エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から(2016.10.14)
コメント
kitten様
はじめまして。
阿佐ヶ谷制作所という編集プロダクションを運営する、登録販売者の岩井と申します。主に医療・健康関連の出版、WEB記事制作に携わり、非常勤でドラッグストアに勤めております。
数ヶ月前に辿り着かせていただいたkitten様のブログは、真剣に医薬品業界と対峙し、おかしなことにズバッとご意見されるスタンスで、いつも興味深く読ませていただいております。登録販売者のお話、まさに「なんでやねん」ですね。
自分はこれまで中小のドラッグストア2件と現在のディスカウントストアの医薬品部門に勤め、70~80人近い薬剤師の方とお仕事をしてきましたが、心から「先生!」と呼びたい方は3人しかいません。人手不足でちやほやされ、自己研鑽もせず白衣の権力をひけらかす……程度はありますが、そんな人ばかりでした。以前のDSを辞め、出版業へと転進した契機も、適当な説明ばかりする薬剤師の方と対立したからです。辞めさせられる前に「DS以外でも一般の方に医薬品を正しく提供する手助けはできる!」と自主退職しました。kitten様のような先生と出会っていたら、未経験の出版業界に飛び込むこともなく、DSで働き続けていたかもしれません。
……と、私事を長々と申し訳ありません。このたびは、ぜひご挨拶を、そして大変恐縮なのですが、拙著「医薬品販売実務コンパクトブック」(TAC出版)をご紹介させていただき、kitten様のご意見など賜れればと思い、ご連絡させていただきました次第です。
何らかでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ見本誌をご進呈させていただければと存じます。
唐突なご連絡で誠に恐れ入りますが、ご検討いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: 岩井浩 | 2015-04-18 08:14
>岩井さん
コメントありがとうございます。過分な評価、感謝いたします。
実際のところ、「匿名のブログだから」書けるってとこがありますよ。
全て、お客様のため、患者様のため、と貫き通すと、
多分、経営的には難しいと思います。(苦笑)
多くの薬剤師は、そのジレンマに苦しみながら仕事しています。
もっとも、全然気にしてない人もいるんでしょうけど。(汗)
で、ご紹介の件なんですけどね、正直に書くと悩んでます。
まず、私はドラッグストアの薬剤師ですけど、OTCは1類医薬品
しか、ほぼ扱っていませんし、それも処方せん調剤の片手間で
やっているようなもんなので、私の意見なんて、それほど役に
立たないんじゃないかと。
興味がないかどうか、と言われると興味はあるんですけど、
果たしてどうやって連絡取ったもんだろうか、というのが
もう一つの悩みです。私は匿名ブロガーで、メールアドレスすら
晒していないんですよね。
見本誌をご進呈と言われてもどうしていいものやら。(苦笑)
投稿: kitten | 2015-04-19 23:54
もう、3ヶ月も前の記事にコメントなんて面倒くさい読者でスミマセン。
はじめてコメントさせていただきます。
関東で医療事務・調剤請求事務・介護請求事務の講師をしています。
医療機関での実務経験は若干ありますが、調剤薬局の実務経験0!で
こちらのブログはときどき拝見させていただいておりました。
久しぶりにこちらにオジャマしました。
登録販売者の実務経験、不問になったのですね!!(情報収集が甘いので
お恥ずかしながら知りませんでした)
かねてより興味がありましたが、今の仕事辞めて薬局で働くのも・・・と
思っていましたが。
でも!私でも挑戦できるようになったと知り、嬉し過ぎて思わずコメントした次第です。
ありがとうございました。
投稿: ちっぷ | 2015-08-04 08:29
>ちっぷさん
コメントありがとうございます。
そういえば、そろそろ試験シーズンですね。
(出願期間は終わってるところがほとんどですけど)
まだまだ知られていないので、業界以外の受験者は少ないと思います。
投稿: kitten | 2015-08-07 22:31