身内バレする可能性
最近、プラウザのホームページ(立ち上げた時に最初に表示されるページ)を、
このページ(自分のブログ)から、Yahooに変更した。
ブログ開始してから、基本的には自分のブログをホームページに設定していた。
これは、コメント欄の状況などを定期的にチェックするため。
ただ、最近はスマホでコメントチェックしているので、
あえてホームページを自分のブログにする必要性がなくなってきた。
.
別に、ホームページは、Yahooである必要はないんだけど。
とりあえずYahooにしてあるだけで。
なぜ変更したか、というと、自分のブログを隠したかったから。
.
昨日も少し書いたけれども、
最近、子ども達が私のパソコンを勝手に使うことが多くなってきている。
当然、プラウザを立ち上げると、私のブログが表示されていた訳だ。
漢字が多いし、さほど面白い訳でもないので(苦笑)
子ども達はすぐに移動してしまう、と思っていたんだけれども。
ただ、8歳の娘だとそれなりに読みこなされる可能性がある。
漢字が多いとは言っても、それほど難しい漢字を使いまくってる訳じゃないし、
彼女は少しくらい分からない漢字があっても、推測で読む力がある。
そして、私が書いている、ということまでばれる可能性があった。
(ひょっとすると、すでに気づかれている可能性もある)
.
で、問題になったのは先日の記事だ。
娘の猫アレルギーの話。あの記事、娘本人には見せられないことが
書いてあるんだよね……。(苦笑)
いずればれるのは仕方ないんだけど。まだばれたくない。
子ども達に読まれる可能性を考えると、自由に書けなくなってしまう。。
という訳で、とりあえずホームページから外した訳だ。
これ、いつまで書けるかなぁ。
ホームページには入れてないけど、お気に入りからは外してないから、
操作を覚えられて本気で探されたら見つかってしまうんだけど。
まぁ、そうなったら、そうなったで、育児系の記事を書かなきゃいいか。
それくらい大きくなったら、ネタも少なくなってくるだろうし。(苦笑)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ再開後1年(2021.03.04)
- 製本できました。(2018.01.10)
- ブログ編纂中(2017.12.13)
- 薬剤師Kittenの雑記帳、終了宣言。(2017.11.09)
- 500万PVも、減速中(2017.09.14)
コメント