女子バレー、五輪出場権は来年までお預け
スポーツの話題から。
女子バスケットボールが、リオ五輪の出場権を獲得した。
全然注目してなかったけど、これは快挙だろう。
ついこないだまで、協会の問題で対外試合禁止だったからな。
アテネ大会以来、3大会ぶり、だそうな。
なお、男子は……かなり難しそう。(苦笑)
いや、やってみないとわからんけど、世界最終予選に残れれば御の字かと。
.
で、今日のメインはバレーボールの女子。
五輪出場権もかかっているワールドカップ(歴史的にずっと日本でやってる。)
最終戦、中国に敗れて7勝4敗の5位で終わった。
五輪出場権は、来年の世界最終予選(兼アジア予選)まで持ち越しとなる。
.
まぁ、知ってる人は知ってるだろうけど、
そもそもこの大会で2位以内に入るってのは相当難しい。
それこそ、オリンピックでメダルを取れるチームでなければ。
ただ、日本はここで負けても、まだ来年にチャンスは残る。
この辺の話、テレビではあまり触れられていなかったようだけど。w
.
私はスポーツの結果はだいたい、Yahooのスポーツナビで見るんだけど、
このワールドカップ、恐ろしいことに日本戦の結果しか出てこない。
他のチームの結果が知りたければ、FIVBのホームページに行かないと。
なんというか、不親切だよね。
あえて、情報を隠したいように見えなくもない。
ホームの利もあって善戦していたけれども、やっぱり上位チームには
なかなか勝てないね。ロシア、セルビアに負けてがけっぷち。
アメリカに負けた時点で、五輪出場権獲得はなくなった。
中国戦は、ぶっちゃけ消化試合だ。
.
ところが、中国にとっては全然消化試合ではなかった。
中国から見ると、勝てば優勝で五輪出場権獲得。
負ければ(特に1-3、0-3で負ければ)3位以下に転落し、
五輪出場権を獲得できない可能性が高かった。
結果、1-3で中国の勝ち。1セット取れただけマシかな。
.
この試合、実は日本としては、負けた方がよかった。
日本が勝ってしまうと、中国がアジア予選に回ってしまう。
アジア全体の出場枠を考えても、中国にはここで抜けてもらう方が
よかったりする。(苦笑)
まぁ実力どおりに結果が出れば、負ける可能性の方が高いから
いいんだけど。実際負けたし。w
もし勝ってたら、むしろ面倒なことになっていた可能性はあるな。
アジア予選に中国(世界ランク3位)がいるのといないのとは、
全然違うし。
もちろん、この辺の話は報道では出ないだろうけど、
少なくとも監督は知っていたはず……だよね。
まぁ手を抜かなくても負ける相手だからよかったけどさ。w
.
女子も、だいぶ世代交代が進んだな、と感じた。
男子は……どうだろうねぇ。少なくとも、ワールドカップで
出場権獲得、なんてことはまずあり得ないから。w
日本よりランクの低い相手って、ベネズエラだけか?
ホームアドバンテージもらっても、勝ち越しなんてまず無理。
3つ勝てれば(3勝8敗)まずまず、ってとこじゃないかと。(苦笑)
.
テニス。
錦織の全米オープンはまさかの1回戦負けで終わった。おいおい。
この試合、WOWOWの無料放送だったもんで途中まで見たけれども、
うーん、テニスは難しいね。そういうこともありえる、とわかってはいたけど。
あくまで素人の想像だけど、
今年の錦織、グランドスラム大会ではベスト8が最高成績。
準々決勝で負けてるのね。
で、ここ(2週目)にピークをもっていこう、として、
1回戦で足元をすくわれた、ってことじゃないのかな?
相手は強かったけど、勝てない選手ではなかったと思うので。
もしまた準決勝くらいまで残れば、WOWOW契約してでも
見たかったところだけれども、残念。
(一番残念なのは、WOWOWだろうけど。ww)
なぜか全米だけはWOWOWの独占放送だったんだよね。
他のグランドスラムは他局も放送してたのに。
昨年準優勝のポイントをほとんど吐き出すことになるから、
世界ランクは下がる・・・と思うけど、トップ10から落ちるようなことはない。
おそらく、6位か7位じゃないかな。
ただ、しばらくは4位(以内)には戻れないと思うが。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 阪神、38年ぶり日本一、ほか(2023.11.08)
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
コメント