« このブログが続いてきた理由 | トップページ | 子ども絵画コンクール、入賞 »

山本昌が現役引退

 ほとんど試合なんぞみていないが、プロ野球が佳境に入っている。

パはソフトバンクが優勝したけど、クライマックスシリーズ、3位争いが熱い。
西武は最終戦に敗れ、ここにきてまさかの4位転落。でも、まだ希望はある。

 3位にあがったロッテはあと5試合残っているので、ここで負けてくれればよい。
とはいえ、かなりロッテに有利になったのは間違いないかな。

.

 その一方で、現役引退を選ぶ選手の話もちらほら。
今年は、特に多い気がするけれども……。

 その中でも、一番のベテランはなんといっても中日の山本昌だろう。
なんせ、50歳っていうんだから。プロ入りして32年。
昔に比べて、選手生活の長いアスリートは増えているけれども、
それにしたって50歳ってのは例外中の例外だろう。
 本当に、「自分の子ども」くらいの選手に混じってプレーしている訳で。
私(38歳)でも、「物心ついたときにはすでに山本昌はプロ」なので、
今のプロ野球選手のほとんどが、子ども時代にプロとしての山本昌を
みているだろう。

 あるいは、野球ゲームで遊んでいたりとか。w

.

 私はアスリートではないけれども……。
ここ数年で、老いを感じることが多くなってきた。
老い、というとちょっと大げさかも知れないけれども、
自分の能力として、ピークを超えたなぁ、という感じがする。

 最近、調子悪いせいもあるんだけど、
自分が劣化してるなぁ、というのがすごく実感できる。(苦笑)
いや、まだまだ伸びてるところもある……とも思うんだけど。

 なんとなく、引退する選手達と重ねて考えてしまったりして。

.

 もっとも、引退したからといって仕事しないわけじゃないよね。
第二の人生、というわけではないけれども、他の仕事をする人が
ほとんどな訳で。指導者とか、解説者とかね。

|

« このブログが続いてきた理由 | トップページ | 子ども絵画コンクール、入賞 »

( '15~)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山本昌が現役引退:

« このブログが続いてきた理由 | トップページ | 子ども絵画コンクール、入賞 »