アレグラFXが「要指導」から「第1類」に
仕事の話。
今月、11/1から、OTCのアレグラFX錠が、
「要指導医薬品」から、「第1類医薬品」に区分変更されている。
もともと安全性が高い薬だから、どんどん規制緩和して欲しい。
「要指導医薬品」だと、かなり面倒だったけれども、
「第1類」だと、気が楽だ。
.
「要指導」と「第1類」の差を簡単に。
まず、どちらも薬剤師の説明を受けないと、購入はできない。
ここは同じ。「第2類」まで落ちれば、薬剤師不在でも、登録販売者がいれば
購入可能。確か、「アレジオン10」がこれもつい最近、「第2類」に落ちていたな。
アレグラも、最終的には2類まで落ちると思う。
.
「要指導」は、使用者本人にしか売ることができない。
「第1類」は、そのしばりがない。
以前にも書いたことがあるけど、「本人しばり」は茶番になりやすいし。
本当は別人が使うとしても、「自分が使います」といえば(子どもでなければ)
問題ないからね。(苦笑)
.
「要指導」は、1回につき1個しか購入できない。
「第1類」は、そんな決まりはない。
決まりはない、といっても、まとめて10個売れるか、というと、
かなり難しい判断になるんだけれども。(普通は無理かな?)
でも、2個くらいなら全く問題なく売れるので、助かるわ。
.
最後に、「要指導」はネット販売不可。
「第1類」はネット販売可だ。
すでに、色々なオンラインショップで、購入可能になっているようだ。
消費者にとっては、結構大きいかも知れない。
第1類だと、薬剤師から説明を受けないといけないけど、
いつでも薬剤師が店にいるとは限らない……という店も多いしね。
| 固定リンク
「('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2016年の記録とカテゴリ変更(2016.12.31)
- カルボシステインが出荷調整?(2016.11.14)
- 抗がん剤、オプジーボが大幅値下げ?(2016.11.12)
- 武田テバの失策(2016.11.05)
- エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から(2016.10.14)
コメント
こんばんは
アレグラって見て、今日のやり取りを思い出しました。月一の検診の後で、処方箋を持って、薬局へ。思い出して、鼻炎用にアレグラを買いたい。薬剤師さん、「かまぐのんでませんよね」 「えっ?」 KittenさんのBlogを見て、分かってたから、「飲んでません」 だけど、薬を飲んでるかいないか専門用語で聞かれても ... Blogが役に立ちました。ありがとうございます。
投稿: | 2016-01-29 20:55
>上の方
コメントありがとうございます。
医療従事者が、ついうっかり自分達にしか通用しない
専門用語を使ってしまうってのは、ありますね。
しかもまた、言ってる本人がそれに気づいてませんから。(汗)
カマグと併用すると、効き目が減弱する可能性がありますので、
それを注意するのは悪くないんですけどね……。
投稿: kitten | 2016-01-31 23:08
よくわかりました。
私のホームページにリンクを貼らせていただきました。
投稿: | 2016-03-21 21:31