« 図書館の利用法 | トップページ | SMAP、解散を否定 »

浅田真央が、四大陸選手権を辞退

 週末からのスポーツの話題をまとめて。

 まず、第一にフィギュアスケート。
浅田真央が、四大陸選手権の代表を辞退した。

……うん、妥当な判断だと思う。
四大陸に出てから、世界選手権、というよりは、
最初から世界選手権に照準を絞るほうがいいだろうね。

 むしろ、最初っからそうしていてもよかったと思うんだが。
浅田ほどの実績のある選手であれば。
補欠としては、村上が選ばれた。これも順当。

.

 もともと、日本の選手は試合に出すぎじゃないか、という説もあるし。
素人にはよく理解できないんだけれども、
試合に出るだけでかなり消耗する部分もあるらしい。
(この辺、ソチ五輪の「団体」の時に批判されてる。)

 なので、無理して試合に出ずに、じっくり調整する方がよい、と思う。

.

 それでも、無理して試合に出るときってどういう時?
というと、ジャッジに「芸術点」を認めてもらいたい流れの時、とか。(苦笑)
今まで、あまり印象がよくないのであれば、
試合に出ていい演技を見せることで、ジャッジの印象をよくして、
次の世界選手権でちゃんと評価されるように。w

.

 でも、浅田真央の芸術点はもうすでにジャッジに認められているからね。
そういう意味では、無理して四大陸に出る意味はなかった。
あとはまぁ、スポンサーとかの関係だと思うけど。w

 羽生、浅田の二大スターが出ないとなると、
四大陸選手権の注目度は格段に下がってしまうだろうから。

.

 さて、他のスポーツの話題。

 男子サッカー、オリンピックの最終予選。
今回は、U-23アジア選手権という形で行われている。
今までは、長期に渡ってホーム&アウェイでやってたけれども、
今回は、一つの大会で、3位までに入ればよし、と。

 分かりやすいけど、番狂わせもおきやすいと思う。
まぁ、日本のように五輪代表の試合の放送が金になる国はともかく、
そこまでサッカー人気のない国にとってはね、
ホーム&アウェイの二回戦方式ってのは、結構ハードなのよ。
金銭的に。w
遠征費用が馬鹿にならんからね。

 一発勝負にしてくれれば、少なくとも移動は一往復ですむし。w

 ここまでのところ、日本はグループリーグ2連勝。
しかも同じ組のほかの試合が全て引き分けだったので、
2戦目で決勝トーナメント進出、どころかグループ1位まで確定した。

 これで、3戦目のサウジアラビアは完全に消化試合。
メンバーごっそり入れ替えて、主力を休息させるべき。
口では、「3連勝を目指す」とかいってるけどさ、
本音としては、「負けても構わないからコンディション調整」だろうよ。

 何よりも大事なのは、その次の決勝トーナメント、準々決勝だ。
ここで負けると、一発アウト。全ての苦労が水の泡だ。
準々決勝で勝って、ベスト4に残れれば、2連敗しない限り
オリンピック出場権が手に入る。単純確率4分の3.

.

 テレビやマスコミは、好きに煽るかも知れないけれども、
ここは本当に大事なところだからね。
準々決勝に勝つために、できることは少しでも多くやっておくべき。
完全な消化試合のサウジ戦なんて、無視してもいいくらいだ。
露骨に手を抜いて負けても構わないだろう。
それで、準々決勝勝てる可能性が少しでも高まるのであれば。

.

 さて、テニスは全豪オープンが始まっている。

 錦織は、初戦、コールシュライバー相手に快勝。
初戦の相手としては、かなりの難敵だったんだけど、問題なかったようだ。

 順調に勝ち進んだとして、最初の壁は4回戦。
対抗シードは、昨年全仏で負けているツォンガか、
なぜか連敗中のペールの可能性が高い。どっちも、いやな相手だ。
で、ここを勝ち抜いたとしても、準々決勝では、絶対王者のジョコビッチ。

 錦織はドロー運が無いほうだと思うが、
今回も、いつも通り厳しい相手になっている。

.

 逆に、今回は準々決勝まで残れればOK、あとはボーナスステージ、
と考えてしまう方が、気楽にやれるかもね。

 今回、男子も女子も日本人選手の出場が多い。
女子では、奈良くるみが1回戦突破したが、
日比野は、シャラポワ相手に1回戦敗退。ま、相手が悪いな。(苦笑)
それでも、いい経験になったんじゃないだろうか。

 

 

|

« 図書館の利用法 | トップページ | SMAP、解散を否定 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅田真央が、四大陸選手権を辞退:

« 図書館の利用法 | トップページ | SMAP、解散を否定 »