« 身内バレ | トップページ | インフルエンザがやってきた »

確定拠出年金記録

 月初恒例の、確定拠出年金記録。
今回は、2月初頭の記録となる。

100p=一ヶ月の拠出金額として、記録する。
(先月+拠出金+収益=今月)

          先月  拠出金   今月  収益
海外株式   4261     305      4364      -202
海外債券   4214      20       4330       +96
国内株式   4375     165      4390     -150
国内債券    4432      20       4523       +71
定期預金   4104    -410     3694         0
合計        21385     100     21302     -183

.

 債券が多くなってきていたので、運用割合変更。
前回変えたのが一昨年の12月だから、本当に久しぶり。
海外株式:海外債券:国内株式:国内債券の比率を、
2:1:3:4から、3:2:3:2に変更した。
 これ考えてた時は、かなり円高に振れてたからね。

.

 で、同時にスイッチングも実施。
定期預金の410pを、1;2の割合で国内株式と海外株式に突っ込んだ。

.

 原油高やら何やらで、株の値動きが激しかったから微妙だったんだけど、
定期預金全額の10分の1をリスク資産に移すことにした。
これが、見事に大当たりした。
 日銀の金融緩和の直前にスイッチングの売買が完了したため、
そこそこの安値で購入できている。

 直後に日銀の金融緩和が入ったので、株価はやや回復。
今月もマイナスだけれども、マイナス幅はそれほど大きくない。

 当然、こんな展開を読める訳はないので、
単に運がよかっただけだ。w
やっぱり、スイッチングは難しいなぁ。
相場が乱高下している時には、あまりお勧めできない。

 今回は、たまたま、うまく安値で購入できたけど、
失敗すると、「一瞬だけだった」高値で購入したりとか、
安値で売却してしまったりとかもあるし。

.

 あと、私の格言。
「資金は一気に動かさないこと」
今回も、定期預金の10分の1程度にしていた。
これ、定期預金全額とか、半額とか突っ込めばリスクはさらに高い。

 一応、今月も様子を見ながら、スイッチできそうなら
もう少し定期預金から動かすつもりだ。

.

「暴落」と言うとダメージに聞こえるかもしれないけど、
「大安売り」と言うとどうだろうか?w
最近、株価が高止まりで、買うチャンスが少なかったから、
久々にいい買い物ができたと思う。

|

« 身内バレ | トップページ | インフルエンザがやってきた »

確定拠出年金(401k)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確定拠出年金記録:

« 身内バレ | トップページ | インフルエンザがやってきた »