« シングレアOD錠10mg、キプレスOD錠10mg | トップページ | 夏休み前の3連休 »

天皇陛下が、生前退位のご意向

 ニュースより。
これは、2日前の夜にNHKが第一報を発したんだけど、
ものすごく驚いた。

 天皇陛下が、生前退位のご意向。

.

 天皇陛下は、生きている限り退位はされない。
それはもう、当たり前のこととして感じていた。

 え?なぜ??

 今のところ、宮内庁は正式には認めていないらしい。
皇室典範ほか、色々な法律の改正が必要となり、
それって、政治問題でもある。
 天皇陛下は、政治と関わることはよろしくないので。

 あくまで、内々の意向として、なんだろう。

.

 確かに、ご高齢であり、それでいて国事行為等、公務も多い。
法律の問題もあるので、すぐに退位できる訳はない。
早くても2,3年?どんどん、状況は悪くなる。

 というか、もっと早く言われていてもおかしくなかったかも。

.

 高齢化問題、というと失礼だろうか。
でも、医学の進歩により、寿命は格段に延びている。
皇太子さまは、今56歳。例えば、みんな100歳まで生きる、とすると、
 今の皇太子さまが即位されるのは18年後。74歳。

 つまり、即位の年齢が高齢化する。
基本70歳過ぎないと即位できない、とか。
もちろん、皇太子様にだってご公務はたくさんあるんだろうけど、
「天皇」としてのご公務は70歳過ぎるまで待て、と。
それって、不自然・・・。
 いや、それが当たり前とするならば、天皇陛下のご公務の量を
もっと減らすべき、という話になるだろう。
むしろ、皇太子様にバリバリに働いてもらう方向で。
でも、これにしたって法改正は必要じゃないかと。

.

 また、天皇の代替わりでは当然、元号も変わる訳で。
いきなり、突然元号が変わるのと、事前に分かってるのと、
大変さはかなり変わるんじゃないかな。

.

 確かに、「生前退位」にはメリットがたくさんあるように思える。
もちろん、他にも方法がない訳ではないとも思うが、
「今のままの制度では難しい」というのはみんな理解できるんじゃないだろうか。

「生前退位」というのは、選択肢のうちの一つとして、十分にありえると思う。

.

 江戸時代までは普通にあったのに、明治以降ではなかったのは、
後継者問題でもめる可能性があったからではないだろうか。

 日本の歴史を考えても、諸外国(王国)を考えても、
後継者でもめて国が割れて、と言う歴史は、いつの時代も、世界中である。

 「退位」という方法があると、この混乱に拍車をかける。
平安時代の摂関政治の頃を考えれば、よくわかるだろう。
また、その後の白河上皇らの「院政」という例もある。

 ただ、これらが問題になるのは、また、明治憲法でも問題になったのは、
天皇陛下に「権力」があるからだ。
現行の象徴天皇であれば、それほど問題もないのでは、と思う。

.

 あとは、タイミングの問題も少し気になっている。
このニュースが出てきたのは、参議院選挙の直後。
改憲勢力が3分の2を握った結果の、直後である。

 これ、憲法改正と直接は関係しない、とは思うんだが、
日本国憲法にも、天皇に関しての条文がたくさんあるし。
例えば、天皇の国事行為は憲法で定められていること。
この負担を減らそうと思えば、憲法改正、という手段もありうる。
(実際は、そんなことはほぼおきないと思うが、可能性として)

.

 これ、海外では、というか、イギリスはどう思ってるんだろうか?
現イギリス女王陛下は、今年で90歳である。まだお元気そうだけど。w
チャールズ皇太子は、すでに67歳。
 日本の皇室と同じような問題を抱えている。
もっとも、かの国は日本とは違って、やる気なら生前退位はすぐにでもできそうだ。

 でもチャールズ皇太子がスキップされる可能性はないのかな?w
恐ろしいことに、0ではなさそうなんだが。(苦笑)

.

 なんにせよ、天皇陛下のご意向にできるだけ沿う形で、というのは、
これはもう日本国民の大多数のコンセンサスじゃないだろうか?
今までのご苦労を思えば、ねぇ。

.

 もっとも、私は(昔)、天皇制反対、という主張なんだけどね。
人はみな、平等であるべき。現行制度では、皇室のかたがたは
あまりにも不自由ではないか、と思ってしまう。
 権力があるのであれば、不自由なのもある程度やむを得ないが、
何の権力もないのに義務ばかりって、アンバランスだと思う。

 まだまだ象徴天皇制は必要だと思うし、
今の天皇陛下は素晴らしい方だと思う。けど、

 象徴としての天皇制って、まだ70年。たった2代の話。
この先を思うと、「本当にこの制度でいいの?」という疑問はある。

 時代が変われば、制度、法律も、時代に合わせて変わっていくのかな。
(おそらく)憲法も変わるだろうしね。

|

« シングレアOD錠10mg、キプレスOD錠10mg | トップページ | 夏休み前の3連休 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

未来の事を考えて何年後…と言うと、昭和は25、平成は12ですが、元号が変わったら同じ数字は何になるんでしょうね。

Twitterでは「#平成の次の年号考えようぜ」とか「#次の元号」とか言うハッシュタグやキーワードがトレンドになっていた事を思い出します。今日のニュースと関係があったのでしょうか?

Miitomoで今日のニュースにちなんだ質問も聞いてきそうです。

投稿: サイナイ | 2016-07-15 06:45

>サイナイさん

 元号が「平成」に決まった時は、
かなりあわただしく決まったような記憶があります。

 時間に余裕があるのであれば、それこそ
国民投票して決める、なんてこともできますね。

投稿: kitten | 2016-07-15 23:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天皇陛下が、生前退位のご意向:

« シングレアOD錠10mg、キプレスOD錠10mg | トップページ | 夏休み前の3連休 »