東京都知事選挙、小池さんが圧勝
舛添都知事の公私混同疑惑による知事辞職。
そのあとを決める東京都知事選挙が昨日、投開票された。
結果、小池百合子さん(元防衛大臣)が圧倒的大差で勝利した。
.
今回の選挙戦、
まず、小池さんが自民党の対応を待たずに勝手に立候補した。
その後、自民党、公明党の与党は、小池さんを推薦せずに、
増田さんを擁立した。いわゆる保守分裂選挙となった。
そこで最後にでてきたのが、野党四党統一候補として、
鳥越さんだった。ジャーナリストで、知名度抜群。
.
結果として、小池さんが圧勝した、という結果は面白い。
与党の候補でも野党の候補でもなく、
政党の支援を一切受けなかった小池さんの勝ち。
これ、最初からすべて読み切っていたとすればすごいな。
そんな訳ないだろうけど。
結局のところ「無党派層の勝利」ってことなのかなぁ。
.
私は東京都民ではないので有権者ではないんだけれども、
正直、今回の候補者は「誰も選びたくない」w
鳥越さんは明らかに準備不足だったし、
政策自体も、護憲とか、反原発とか、「それ、国政の話じゃね?」
っていう面が目立った。
高齢、というところもマイナス。もっと若い人がやってくれないと。
国政は、国会でやってくれよ。
東京都は関係ないだろうが。
結果として、政党色を薄めた小池さんに有利に働いたんだろう。
.
正直なところ、能力としては増田氏の方が上だと思うんだけどね。w
増田さんにやってもらった方がよかったように思う。
まぁ、誰でもいいから、恥ずかしい辞め方だけはしないでくれ。
日本の恥になるから。(苦笑)
.
.
あと、昨日入ってきたニュース。
元、横綱千代の富士、九重親方が亡くなった。
まだまだそんなに年じゃないのにね。
私が物心ついた頃、横綱といえば「千代の富士」だったなぁ。
祖母が好きだったのを覚えている。
最後は、貴花田(のちの横綱)に敗れて引退したんだったっけ。
もっとも、当時と違って今は大相撲そのものがそれほど人気ない。
日本人の横綱が出なくなって久しいし。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント
九重親方が亡くなったニュースは昭和14年生まれの祖母が見ていたのを私が見かけました。
投稿: サイナイ | 2016-08-02 06:29