デパス、アモバンが向精神薬に指定される模様
最近、まともに薬関係の記事を書いていないけど、
この情報は残しておいた方がよさそう。
といっても、もう一部では流れているらしいんだが。
.
エチゾラム(商品名:デパス)、ゾピクロン(商品名:アモバン)が、
向精神薬に指定される見通し、とのことだ。
もちろん、各種ジェネリックも含まれる。
一番公的な情報は、今のところここになるのかな?
パブコメの募集なんだけど、もう締め切られている。
(そのうち見えなくなるだろうね)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160131&Mode=0
このパブコメの結果を受けて、9月には政令の改定が行われ、
公布される。また、30日を経過した日から施行されるので、
10月にははれて、向精神薬に指定されることになりそうだ。
.
ってか、なんで今まで向精神薬に指定されてなかったの?
という話なんだが、あちこちに書かれているのであえて書かない。
簡単にまとめると、行政の怠慢、としか。(苦笑)
パブコメの結果待ちだけれども、向精神薬の指定に反対する理由がない。
(業務的には反対したいけど。面倒くさいから)
.
昔、患者さんとやりとりしたことを思い出した。
.
「デパスって0.5mgやろ、リーゼって5mgやん?」
「ってことは、リーゼはデパスの10倍強いんか?」
.
いや、成分が違うし。(苦笑)
デパスはエチゾラム。リーゼはクロチアゼパム。
成分が違うもののmg数を比べたところで、意味がない。
ただ、リーゼは向精神薬で、デパスは(なぜか)
向精神薬に指定されていなかった。
ので、私は、確かこんな風に答えたはず。
「成分が違うので、簡単に比較することはできませんが、
個人的には、リーゼの5mgとデパスの0.5mgなら
大差ないかと思います。人によって個人差もありますしね。」
でも、答えながら、こうも思っていた。
デパスの0.5mgとリーゼの5mgが大差ないとすれば、
成分としてはデパスの方が、リーゼの10倍強いってことなんだけどね。
デパスはたった0.5mgで効くところを、
リーゼは10倍量の5mgも必要とするんだから。w
.
さて、向精神薬に指定されると、薬局としては、
鍵のかかる場所に保管する必要が出てくる。
ゾピクロン(アモバン)はともかく、エチゾラム(デパス)は結構
スペースとりそうだなぁ……。
なんせ、規格が0.25mg、0.5mg、1mgと3種類ある上に、
後発医薬品もいろいろあるからなぁ。(苦笑)
治療上で問題になってくるのは、処方制限。
向精神薬に指定されると、一部の薬を除いて30日までの処方制限がかかる。
ゾピクロンとエチゾラムは、、普通に考えて30日縛りだろうと思われる。
今までは無制限だったから、90日処方とかも可能だったけれども。
この辺、現場は少し注意が必要。
アモバンはともかく、デパスは特別に90日、なんて可能性も0ではないので。
あとは、ゾピクロン(アモバン)が向精神薬なら、エスゾピクロン(ルネスタ)は?
という疑問なんだけど……。
これは、一緒に向精神薬に指定される、とした方が自然だと思う。
つまり、ルネスタも30日縛りがかかるだろう、と。
公式情報の別紙に示されている構造式って、
Sゾピクロン、およびその鏡像異性体
と書かれているので。R,Sのラセミ体(ゾピクロン)が指定されるんなら、
より純度の高いエスゾピクロンが指定されない理由が理解できない。
.
これで、睡眠薬として一般的に使われる薬で、向精神薬の指定がないのは、
リルマザホン(リスミー)、ラメルテオン(ロゼレム)、スボレキサント(ベルソムラ)
くらいかな?
今後、向精神薬として指定される可能性は、
リルマザホン(リスミー)>スボレキサント(ベルソムラ)>ラメルテオン(ロゼレム)
ってとこじゃないかと。
ゾピクロン(アモバン)が向精神薬指定されるなら、リルマザホン(リスミー)が
指定されない理由がちょっと思い浮かばない。
逆に、ラメルテオン(ロゼレム)は作用機序、効果のほどを考えても、
向精神薬になるとは思えない。(苦笑)
.
これも、何年か経ったら忘れられるんだろうなぁ。
5年後くらいには、
「え、デパスが向精神薬でない時代があったんすか?
意味わかんないっすね」
みたいな若い薬剤師がたくさん出てくるんだろう。w
.
今日書いたのは、私の予想であって、確定情報ではない。
とくに、エスゾピクロン(ルネスタ)がどうなるか、とか、
処方制限の日数なんかは、蓋をあけてみないとわからない。
正式に発表されるのは9月になってからだろうから、
正式な情報が出たら、もう一回ちゃんとした記事にして
残しておくつもり。
.
(2016/9/15 追記)
9/14付で政令が発表されました。
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1014-b9f7.html
エスゾピクロン(ルネスタ)は、向精神薬の規制外です。
処方制限日数は、今のところ未定です。
(2016/9/29 追記)
処方の投与上限日数が確定しました。
エチゾラム、ゾピクロン、ともに30日まで、です。
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-32af.html
| 固定リンク
「('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2016年の記録とカテゴリ変更(2016.12.31)
- カルボシステインが出荷調整?(2016.11.14)
- 抗がん剤、オプジーボが大幅値下げ?(2016.11.12)
- 武田テバの失策(2016.11.05)
- エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から(2016.10.14)
コメント