« 配達だけでは在宅医療ではない | トップページ | 今年のノーベル賞は »

エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から

 少し前から話題にしていたが、
本日、10月14日から、エチゾラム(先発:デパス)、ゾピクロン(先発:アモバン)
は、第三種向精神薬に指定された。

.

 それに合わせて、投与上限も30日制限に設定されたんだけど、

この投与期間上限の適用は、11月1日(火)からである。
つまり、現時点で向精神薬であるけれども、投与上限は
まだ設定されていない=無制限、ということ。

.

 まぁ、保険請求は月単位で行われるので、
保険請求明細(レセプト)をチェックするときに、月の真ん中で
投与上限が変わると、チェックが困難、という理由なのかな?

 それか、単純に決まったのが遅かったから猶予期間を
くれたのかも知れないが・・・

.

 この、「投与制限の適用は11月から」って情報が出たのは、

10/13(木)

(保医発1013第1号 平成28年10月13日)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T161013S0010.pdf

いや、14日から向精神薬になるってのに、なんでそんなに情報遅いんだよ。
私は今朝になるまで把握してなかったわ。(苦笑)

.

 というわけで、今月中は向精神薬だけど、
投与上限はないので、30日超えていても大丈夫です。

 来月以降は30日制限になるので、
10月の処方箋を月をまたいで11月にもっていくと、
30日までしか調剤できなくなりますのでご注意を。

追記、コメント欄にて追加情報がありました。

 日薬からの発表によると、
10月の処方箋を11月に調剤しても、投与上限の縛りはかからない
ということになったようです。
(向精神薬加算は、10/14から算定可能です)

|

« 配達だけでは在宅医療ではない | トップページ | 今年のノーベル賞は »

('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

本当にギリギリになってから、情報がきますよね。「11月〜」って知らせは13日ですし、「30日制限」ってのも、それよりは前ですが、10月になってから知らされました。
そして、10/14の午前に「10月発行の処方箋を11月に受け付けても、30日制限がかからない」ことが薬剤師会から知らされました。

投稿: junkg | 2016-10-15 13:33

>junkgさん

 情報ありがとうございます。
10月発行処方箋なら、11月でも制限がかからないのなら、
業務としては悩む必要がないので楽ですね。

 

投稿: kitten | 2016-10-17 23:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エチゾラム、ゾピクロンの投与上限適用は11月から:

« 配達だけでは在宅医療ではない | トップページ | 今年のノーベル賞は »