フィギュアシーズン、開幕
スポーツより。
まずはテニス。今週は楽天オープン。
結構豪華なメンツがそろったけど、錦織は勝ち抜けるかな?
ワウリンカにデルポトロが欠場となってしまって残念。
デルポトロは、デビスカップで力尽きたっぽいな。
.
女子テニス。先週、タシケントオープンだったが、
前年の優勝者、日比野奈緒がするすると決勝まで勝ち上がり。
まさかの2連覇あるか、と思ったが、
決勝で負けてしまった。
ってか日比野はよっぽどこの大会に合ってるのか、と。w
ツアーで決勝まで残ったのは前回と今回のタシケントのみ。
他の大会ではそれほどぱっとしない。
グランドスラムは全部一回戦負けだし。
タシケントオープンのポイントが大きかったから、
この大会でこけると、トップ100から落ちる可能性も高かったが、
準優勝なら上等だろう。
.
で、本題。
フィギュアスケートの開幕戦があった。
とはいえ、まだまだ調整というか、新プログラムの披露
くらいの意味でしかないので、結果は割とどうでもよいが。
.
昨年、世界選手権こそ逃したものの、
グランプリファイナルではまさに「異次元」の演技を見せた「神」
羽生は、カナダでの今シーズン初実戦。
新技、4回転ループをショート、フリーともに成功させている。
これは、世界初成功ということでいいみたい。
VTRでみたけど、「本当に4回転してる?」って思うくらい、
違和感なくきれいに降りている。
ただ、演技の後半で乱れて思ったほどの得点は出なかった。
去年、フリーで4回転3回の構成でも十分「異次元」だったんだが、
今年はさらに4回転ループも加えて4回転4回とか。
ちょっと気になるのは、トーループでなくてサルコウを2回とんでるとこ。
サルコウの方に自信があるのか、トーループに自信がないのか。
プレ五輪のシーズン、どんなプログラムなんだろうか。
昨年の「SEIMEI」が素晴らしすぎたから、
今年はちょっと不安な感じ。あれを超えるのはなかなか難しそう。
.
去年の、ボーヤンジンのインパクトはすごかった。
4回転ルッツからのコンビネーションというとんでもないジャンプで、
フリーで4回転を4回入れてきていた。
今年の羽生は、ボーヤンジンにあわせてあげてきたってことだろう。
もはや、男子は4回転を複数種類跳べないと戦えないのかも知れない。
.
で、もう一人の日本の「鬼」宇野昌磨。
宇野くんは、4回転フリップを成功させたらしい。
確か、昨シーズンの最後で一回成功していたと思う。
今年は、本気で使っていくのかな?
こっちは映像みてないのでわかんないけど。
宇野くんは、4回転のサルコウは持ってなかったはずだから、
フリップとトーループの二本立てなんだろう。
同世代のライバル、ボーヤンジンとの大きな違いは、表現力の差。
今年のプログラムはどんなのかな?
.
女子の方はどうなんだろう?
ジュニアの方でトリプルアクセルを成功させた選手がいる、
って記事を読んだ気がするけど。。信じられないね。
日本のジュニアの選手層はかなり厚くなってるなぁ。
お姉さん方も油断してるとあっという間に追い出されそう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
- 全日本フィギュア(2021.12.27)
コメント
羽生君は平成6年生まれの若さで凄い技を出来るのが凄いですね。
本田姉妹など学年が下の人を超えると思いますよ。
投稿: サイナイ | 2016-10-03 20:41