« クリスマス2016、人生ゲーム | トップページ | 2016年、読書記録 »

2016年を振り返る(その1)

 年末恒例の、1年を振り返る記事。
(その1)は、主にスポーツ、ニュースを振り返る。

.

 1月。SMAP解散騒動勃発。これ、今年の話だわ。
一旦、解散の話が出たんだけれども、1月の時点では何とか撤回された。

でも、結局は年内で解散、という結果はみんな知っての通り。
グループやっていくのは大変なんだろうなぁ。

 これほどの国民的アイドルが、これだけの年月を経た後で解散ってのは
もうこの先、ないかも知れないなぁ。

.

 3月。民主党と維新の会が合併して民新党ができる。
7月の参議院選挙の結果、民新党は(予想通り)敗北。
与党と改憲勢力で参院の3分の2を握った。

 その後、民新党は蓮舫さんを党首に選んでいるが、、
今のところ、特にアピールできている訳ではない。
蓮舫さんだと、一発大逆転の可能性もあるけど、
そのまま民新党がつぶれる可能性も大きいと思うぞ。w

.

 安倍さんは消費増税の再延期を決めた。
本当なら2017年4月に10%になる予定だったんだけど、
さらに2年半伸ばして2019年10月まで。
 とはいえ、二度も伸ばしたんだったら三度目もあるかもね。(苦笑)

 安倍さんとしては、憲法改正のためには何が何でも
国民の支持が必要だから、そのためなら何でもやるだろう。

.

 地震の多い年でもあった。
熊本地震は2連発で震度7を観測。他にも鳥取でも地震があったし、
地震はそれほどでもないけど、津波警報が出たこともあった。

 もう、東日本大震災から5年が経つ。
復興はどうなっているのかな?原発ばっかりクローズアップされてるが。

.

 あとは、舛添さんがいろいろと問題を引き起こして辞任。
小池さんが東京都知事に就任した。
その後、築地市場移転問題とか、東京五輪問題とかで存在感を示している。

.

 海外では、イギリスが国民投票によりEU離脱を表明。
アメリカでは大統領選挙があり、「まさか」のトランプ氏勝利。
まぁそのおかげで、株価は(なぜか)上がっているんだが。

 ただ、アメリカはTPPからの脱退を表明している。
日本は、今のところ続ける気みたいだけど……。
どうするのかね?

 お隣の韓国では、大統領が大ピンチに陥っている。
現在、大統領資格を凍結されている。来年には罷免されるかな?

.

 最大のニュースは、「天皇陛下が生前退位の意向を示した」ことかな。
前代未聞、というレベルではないな。
世論調査をすれば、国民の多くが生前退位を認める方向なのに、
有識者会議では、なぜか激論が続いている。
 私が生前退位を支持するのは、天皇陛下を「人間」とみているからかも。
天皇陛下にも、もう少し「基本的人権」を認めてあげていいんじゃない?という。
否定する人たちは、人間とは見ていないんだろうな。

.

 さて、スポーツ。

 まずはイチロー、かな。日米通算4257安打の世界(参考)記録。
さらに、メジャー3000本安打。こっちは立派な記録。
来年以降もまだまだ続けていけるんだろうか?

.

 リオ五輪。
前半は、競泳陣、柔道陣が奮起してのメダルラッシュ。
体操男子では、団体で中国に勝ち、悲願の金メダル。

 卓球では男子、女子とも団体でメダル。
バドミントンも女子シングル、ダブルスでメダルを取った。
バドミントンは、今年初めに賭博問題が発覚して処分された選手がいる。
でも、競技としては十分盛り上がったね。あとは、彼が帰ってこられるかどうか。

 ロンドンで活躍したチーム競技は、今一つ。
女子バレーも無理だったし、女子サッカーに至っては出場すらできない、という。
それでも、女子レスリングでメダルを量産し、最終メダル数は過去最高。

 最後に、男子短距離陣がリレーで銀メダルを取った。
いつ、だれが最初に日本人初の9秒台を出してくれるのか。
ずっとずっと遠かったけど、もうすぐそこまで来ている感じがする。

.

 テニスでは錦織が安定した活躍をみせている。
マスターズ大会では準優勝2回。ジョコビッチやマリーと好勝負あり。
オリンピックでは、ナダルに勝利して銅メダルを獲得。
ただ、やっぱりケガがつきまとう。グランドスラムではなかなか活躍できない。
安定してトップ10に入ってるんだからそれだけでもすごいんだけど、
なんとか、グランドスラムを一つでも獲ってほしい。来年の目標だろう。

.

 フィギュアスケート。
女子は、宮原知子が安定した力を発揮して、全日本三連覇。
他は横一線だけど、ジュニア勢の層がものすごく厚くなっている。
一方でベテランの村上は引退が噂されているらしい。。
 浅田真央も今季はケガになやまされて結果が出なかった。
オリンピックシーズンとなる来年までに何とかしてほしいとこだ。

 男子は、羽生結弦が、グランプリファイナル4連覇。
羽生がインフルエンザで欠場した全日本では、宇野くんが初優勝。
とにかく、4回転争いが勢いを増している。
宇野は世界で初めて4回転フリップを成功させ、プログラムに組み込んでいる。
羽生はというと4回転ループを、こちらも世界初成功。
 他にも、ネイサン・チェンというアメリカの新星が出てきている。
どれだけ多くの4回転を跳べるか、という争いになってる。
2回前のバンクーバーの時は、4回転跳ばなくても王者になれたのにね。(苦笑)

.

 ニュース、スポーツはこんなもんかな。
明日は、「2016年の読書記録」を出してみる。
今年ほど本を読んだ年もなかったからねぇ。
来年以降続けられるかどうかは不明だが。w

 明後日は、2016年の振り返り。主に個人的な内容で。
本当に、いろいろあったからねぇ。(苦笑)

 

|

« クリスマス2016、人生ゲーム | トップページ | 2016年、読書記録 »

( '15~)日記」カテゴリの記事

コメント

大リーグ・マーリンズのイチロー選手が、大リーグ選手の通算最多安打記録、4256安打を更新したそうです!
アナタの記録は何ですか?何でもイイので教えて下さい。
(Miitomoで実際にあった質問を原文のままでもう一度書き直しましたが、アンサーは期待しないで下さい。)

投稿: サイナイ | 2016-12-28 17:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年を振り返る(その1):

« クリスマス2016、人生ゲーム | トップページ | 2016年、読書記録 »