« 「火花」 | トップページ | 公費番号25「中国残留邦人等支援法」 »

混迷する森友学園問題

 ニュースより。

大阪で新たな私立小学校の解説を目指している
学校法人「森友学園」をめぐる問題が紛糾している。

.

 もともとは、国有地が異様に安く払い下げられていたのが問題視。
また、この森友学園に、安倍首相の夫人が関わっていたので、
さらに取り上げられることになった。

 いや、いくら何でもそんな危ない口利きなんかしないだろうと思うが……。

.

 また、ここが運営する幼稚園が、かなり政治色の強い教育をしていることが、
話題性に拍車をかけている。幼児に教育勅語を覚えさせるとか、
ちょっと引くわ……。

.

 でも、問題の本質はそこじゃないだろう。
あくまで、国有地の払い下げや、学校の認可に対して、
政治家の関わりがあったかどうか、が焦点。
 少なくとも鴻池さんは陳情があったことを認めているし。

 森友学園は、安倍首相を応援したい気持ちが走りすぎて、
逆に足をひっぱっている事実に気付いているだろうか?
暴走するにもほどがあるわ。(苦笑)

 個人的には、安倍さん本人が関与してることはないだろうと思うけど。
(いくらなんでもヤバすぎる案件だから)
やりたいことはいくらでもあるだろうに、こんな案件につかまりたくないだろう。
 逆に、野党側はチャンスとばかり責め立てるしかないだろうねぇ。

.

 私立の学校であれば、ある程度の特色があっていいと思う。
実際に、キリスト教系の学校とか、仏教系とかもあるわけで。
それに対して目くじら立てて怒る人って、あまりいないと思う。

 政治的に中立でなければならない、とはいえ、
今の教育が中立か、と言われるとねぇ。(苦笑)
中立であろうと努力はしているだろうけど、やっぱり難しいところだ。

.

 これだけ話題になってしまうと、仮に小学校が認可されたとしても、
どれだけ児童が集まることやら……。

|

« 「火花」 | トップページ | 公費番号25「中国残留邦人等支援法」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 混迷する森友学園問題:

« 「火花」 | トップページ | 公費番号25「中国残留邦人等支援法」 »