キッズウイーク?
ニュースより。
「キッズウイーク導入を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00000133-jij-pol
以下、一部引用
.
安倍晋三首相は夏休みなどの長期休暇を地域ごとに分散させる
取り組み「キッズウイーク」を導入する考えを表明した。
(中略)
キッズウイークは、夏休みなどから5日間を他の時期に移し、
前後の土曜、日曜と合わせて9連休とすることなどを想定。
親子で過ごす時間に充ててもらい、観光需要の分散化や
地域活性化につなげる狙いがある。
.
引用終わり
.
ようは、夏休み(など)から1週間休みを引っぺがして、
他の時期に移して9連休を作って大人も休みなさい、ってことらしい。
え、本気で言ってるの?(苦笑)
.
これ、学校側の対応はそれほど難しくないと思う。
夏休み、あるいは冬休みを1週間短くして、その分、他で1週間休め、
ってことになるだけだろうから。
ただ、学校「だけ」休みにされても困るんだけどなぁ。(苦笑)
「地域」をどこまで広げるかによるんだけど、
少なくとも、同一市町村は同じ、だよねぇ。
そうでないと、小学校は休みだけど中学校はあるとか。(苦笑)
で、幼稚園はどうするの?
うちの周りだと、隣の市の幼稚園に通ってる子は結構いるんだけど。
幼稚園と小学校がずれても、困るよねぇ。
じゃぁ、都道府県レベルで合わせてしまうか。
越境進学する人はさすがに少数派だろうし。
.
でも、企業側は大変じゃないかな。
主婦のパートに頼っている小売業や、飲食業みたいなとこは?
そこの1週間、シフト組むのきつくないかな?(汗)
企業側としては、休む人がばらけてくれる方がいい。
1週ずつ、少しずつ抜けてくれる分にはまだいいけど、
大多数にごそっと休まれると困るし。
.
プレミアムフライデーが不発に終わりつつある中で、
キッズウイークねぇ。これ、企業側が協力できるとは思えんのだけど。
その辺どうする気だろう?
.
あとは、これって地域ごとにある程度分散させる必要があるだろうけど、
「キッズウイークに向いている週」って、結構限定されるんじゃないかと。
過ごしやすい季節を考えると、10月下旬が一番よさそう。
祝日のない6月も魅力的だけど、前半だとゴールデンウイークに近いし、
後半だと、天候に恵まれなさそう。w
2月下旬、3月上旬は、、うーん、入試日程が気になるところだなぁ。
そもそも「キッズ」はどこまで入るんだ?中学生はOKでいいのか?
高校生は?大学生は?w
ただでさえ短い3学期がさらに短くなると問題かなぁ。
いっそのこと、冬休みにくっつけてしまうか?12月中旬はどうだろう?
……、今度は、大人が休みにくいことこの上ないな、年末近くなんて。
.
ただ、絶対に必要なのは、「大人が休めない家」の対応。
これは、学童保育とかで対応してもらうしかないかな。
.
しかし、5日間有給つかって9連休ってどういう計算?
土日休みなことが前提になってるよね。(苦笑)
世の中には土日も働いている人が結構いるのにな。
.
ただ、これはプレミアムフライデーと違って、学校を巻き込んでしまうので、
始めようと思えば強制的に始まってしまうなぁ。
これすると、「子育て世代のみ」有給が取りやすくなったりしないか?
いや、私は別に構わんけど、そうでない人たちには迷惑でしかないと思う。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント