内閣支持率急落?
ニュースより。
安倍内閣の支持率が急落しているらしい。
メディアによって差はかなりあるけれども、
政権に好意的な読売でさえ、不支持が支持を上回った。
.
森友問題から始まって、加計学園の問題も長期化している。
今日も、国会で弁解していた。
あと、周りの大臣(特に防衛相)に対する風当たりも強い。
なんか、第一次安倍内閣の末期に近い雰囲気になってきた。
あの時も、お友達内閣とか言われてた。
大臣がいろいろと足を引っ張ってくれた。
.
でも、正直この「支持率」ってどういうことなの?と思う。
私は、徹頭徹尾、安倍さんのことは支持していない。
自分の中で、安倍さんに対する感情は変わっていない。
森友問題にしても、加計問題にしても、
「それで?」って感じ。全く興味はない。
いや、国政運営の中では、そんなの大したことじゃないでしょ。
もっと大事なことはいくらでもあるんじゃね?
.
それでも支持率が下がってるってことは、
私が思う「大したことない」ことで、安倍さん不支持に回る人たちが
割と多かったってことだよね。
支持率の数字自体が捏造だ、なんて話もあるけど、
各社同じような調査をやって、かなり違う数字が出るんだから、
それは「そういうもん」なんじゃないの。
.
ただ、安倍さんの進めようとしている改憲には、
もうストップがかかっているんじゃないだろうか。
もはや、改憲なんて言っていられる状況じゃないと思う。
それでも、安倍さんは改憲を目指すのかな?
参議院選挙は去年やったとこだから、次は再来年。
衆議院選挙は、前回が2014年ってことは……。
任期は来年まで、だな。
(名目上)改憲勢力が、衆参ともに3分の2を取っていたはず。
次回の総選挙で、改憲勢力が勝てる保証はないので、
やるならそれまでにやらないといけない。
もういっそのこと、改憲への道筋を全部突っ切って、
総選挙と同時に国民投票やっちゃって欲しい。w
そうすれば、さすがに投票率も上がるだろうよ。
ま、なんとなくそうなりそうな気はしないけど。
安倍さんが、正面突破してくる気がしないんだよね。
.
ただ、ここで状況全部無視して、かつてからの念願の改憲に
一直線に突き進んだとしたら、私はそれはそれで評価するぞ。w
賛成するかどうかはともかく、ね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
- 菅(すが)内閣発足(2020.09.16)
コメント