« 内閣支持率急落? | トップページ | 民進党の蓮舫代表が辞任 »

「ジェネリックのひみつ」

書籍紹介。

学研の「ひみつ」シリーズ。
「〇〇のひみつ」という題名の学習コミック。
私も子どもの頃によく読んだもんだ。
私の子供たち(特に息子)も図書室でよく読んでる。
もっとも、最近はドラえもんバージョンがあるので
そっちの方が好きそうだけど。

.

 で、先日。図書館の在庫を調べてるとこんなのが出てきた。

学研まんがでよくわかるシリーズ125
「ジェネリックのひみつ」
https://kids.gakken.co.jp/himitsu/125/

上記リンクから、「全部読める」

.

 今年の3月に発行されている。
いやはや、ジェネリック医薬品が学研のひみつマンガになるのか。
えらい時代だなぁ、と感慨にふける。w

.

 沢井製薬が全面的に協力しているので、
中身はむしろ、沢井製薬のジェネリックハンドブックに近い。w

もちろん、国としてもジェネリックは勧めたいだろうからなぁ。
なんというか、見事にみんなの思惑が一致したような作品だった。

 当然、悪いことなんか一つも書いてない。

.

 厳密にいうと、ツッコミどころは色々あるんだけど、
小学生向けの学研マンガにそこまで求めるのは野暮だろう。

「ジェネリック」って安くて、安全で、いい薬!ってのが全面に出ている。
マンガの力ってすげーーって思った。

.

 ジェネリックののみやすさの工夫、みたいな話もあったけど、
沢井製薬さんは、あんまりそういうの積極的じゃないような。(苦笑)
沢井さんの製品で、のみやすいのあったかなぁ?

 個人的には、ラインナップと流通量に信頼してるけど。沢井さんには。

.

 薬局の待合室に一冊、置いてもいいかも知れない。

 ちなみに、
「薬剤師のひみつ」なんてのもある。
https://kids.gakken.co.jp/himitsu/w04/

 これは、普通によいできだと思った。
初版は、2016年3月ってなってたから、最近だね。
カンファレンスとか、在宅の話が多くて、
薬剤師が身近に感じられるような内容になっていた。

 図書館から借りてきて、リビングに置いておいたんだけど、
気が付けば本がなかった。

 あれ、と思って子供部屋を探したら、2冊ともでてきた。
きっちり読んでくれたようだ。w

.

 でも、よっぽどでなければ、わが子に薬剤師は勧めないけどね。
(お金ないし)



|

« 内閣支持率急落? | トップページ | 民進党の蓮舫代表が辞任 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ジェネリックのひみつ」:

« 内閣支持率急落? | トップページ | 民進党の蓮舫代表が辞任 »