日本初のベスト8は夢に終わる
サッカーワールドカップの話題。
決勝トーナメントでベルギーと戦った日本代表は、
壮絶な打ち合いの末、後半アディショナルタイムに逆転ゴールを奪われて
1回戦敗退、初のベスト8は夢におわった。
壮絶な打ち合いの末、後半アディショナルタイムに逆転ゴールを奪われて
1回戦敗退、初のベスト8は夢におわった。
.
起きられたら見ようかな、という程度の興味だったけど、
一応ちゃんと起きられたので、試合は全部見た。
一応ちゃんと起きられたので、試合は全部見た。
私の予想では、ベルギーに勝つには奇跡が必要だと思ってた。
西野監督は、今大会、グループリーグ初戦ですでに奇跡を起こしている。
強豪コロンビアを相手に、試合開始3分で相手選手が退場+PKで先制点。
その後追いつかれたものの、一人少ない相手を徐々に追い詰め、
「半端ない」大迫のゴールで勝ち切った。
その後追いつかれたものの、一人少ない相手を徐々に追い詰め、
「半端ない」大迫のゴールで勝ち切った。
ワールドカップ直前に、まさかの監督交代があり、
親善試合でも負け続け、勝てない。
これほど前評判の悪い代表があっただろうか?と思う。w
親善試合でも負け続け、勝てない。
これほど前評判の悪い代表があっただろうか?と思う。w
.
まぁ、前に決勝トーナメントに進んだ8年前の南アフリカの時も、
前評判は悪かったけどね。直前で大幅に戦術変更とかしたし。
でも、前評判をおしのけて決勝トーナメントに進んだ。
前評判は悪かったけどね。直前で大幅に戦術変更とかしたし。
でも、前評判をおしのけて決勝トーナメントに進んだ。
.
奇跡で手に入れた勝ち点3.2戦目でセネガルにしぶとく食らいついて勝ち点1.
2戦目終わって勝ち点4でグループ首位に立った日本は、グループリーグ最終戦で、
先発を6人入れ替えるという大胆な作戦を行う。
2戦目終わって勝ち点4でグループ首位に立った日本は、グループリーグ最終戦で、
先発を6人入れ替えるという大胆な作戦を行う。
格上のポーランド相手に、舐めプとか、ありえんでしょ。(苦笑)
でも、ここで少しでも主力を温存する賭けに出たわけだ。
ベスト8を目指すために。
でも、ここで少しでも主力を温存する賭けに出たわけだ。
ベスト8を目指すために。
結果、0-1で敗戦するも、イエローカードの少なさという僅差で
決勝トーナメントに進出できた。ギリギリの賭けに勝った。
(これ、負けてたら西野監督、ぼこぼこに批判されたと思う)
負けてるのに時間稼ぎという、ややアンフェアな作戦まで使って。
決勝トーナメントに進出できた。ギリギリの賭けに勝った。
(これ、負けてたら西野監督、ぼこぼこに批判されたと思う)
負けてるのに時間稼ぎという、ややアンフェアな作戦まで使って。
.
決勝トーナメント1回戦の相手、ベルギーはグループリーグ3連勝。
それも、3戦目は先発を9人入れ替えて、日本以上に主力を温存したうえで
イングランドに勝った。世界ランキングはドイツ、ブラジルに次ぎ3位。
ぼこぼこに負けてもおかしくない相手だった。
それも、3戦目は先発を9人入れ替えて、日本以上に主力を温存したうえで
イングランドに勝った。世界ランキングはドイツ、ブラジルに次ぎ3位。
ぼこぼこに負けてもおかしくない相手だった。
前半終わって、押し込まれながらも0-0は悪くなかった。上出来。
ところが、後半、予想外の事態が発生する。先制点をもぎとったのは、
日本の方だった。スルーパスに抜け出した原口が先制ゴール。
ところが、後半、予想外の事態が発生する。先制点をもぎとったのは、
日本の方だった。スルーパスに抜け出した原口が先制ゴール。
さらに3分後、香川からのコンビネーションで
乾が、目の覚めるような無回転のミドルシュートを叩き込んだ。
乾が、目の覚めるような無回転のミドルシュートを叩き込んだ。
ベルギー相手に、まさかの2-0の展開。ありえん。
日本にあんなスーパーゴールを決める選手がいたとは思わんかった。
こりゃ、西野監督、本気で奇跡を起こすかも知れない、と期待させた。
こりゃ、西野監督、本気で奇跡を起こすかも知れない、と期待させた。
.
ここからしっかりベルギーに追いつかれるんだが、
それまでの20分くらいは、ベスト8への夢を見せてくれた。w
鍵となったのは、1失点目の方だと思う。2点目はどうにもならんかったけど、
ベルギーの1点目はまだ何とかならんかったか?
それまでの20分くらいは、ベスト8への夢を見せてくれた。w
鍵となったのは、1失点目の方だと思う。2点目はどうにもならんかったけど、
ベルギーの1点目はまだ何とかならんかったか?
もう少し長い時間2-0を続けられていれば、もっと勝機はあったと思う。
2-2になってから、原口に変えて本田投入。
今まで、本田投入したときは香川に変えていたから、
今大会で初めて、本田と香川が同時にプレイしたことになる。
今まで、本田投入したときは香川に変えていたから、
今大会で初めて、本田と香川が同時にプレイしたことになる。
何とか2-2で耐えながらの後半アディショナルタイムでドラマ。
やや遠めから、本田が直接フリーキックを狙う。
あれが決まっていればなぁ……。無回転のシュートは枠に行っていたが、
キーパーにはじき出されてしまった。これも一つの夢だった。
やや遠めから、本田が直接フリーキックを狙う。
あれが決まっていればなぁ……。無回転のシュートは枠に行っていたが、
キーパーにはじき出されてしまった。これも一つの夢だった。
そして、日本のコーナーキックをキーパーにキャッチされてからの、
ベルギーの最後のカウンター攻撃。もう、これに耐える力は日本には
残っていなかったんだろうと思う。
ベルギーの最後のカウンター攻撃。もう、これに耐える力は日本には
残っていなかったんだろうと思う。
決勝ゴールをしっかり決められてしまい、タイムアップとなった。
2-3。悔しい逆転負けだ。
2-3。悔しい逆転負けだ。
.
ただ、日本は当初のことを思えばよくやった方だと思う。
奇跡とはいえコロンビアに勝ち、決勝トーナメントに進出し、
優勝候補でもあるベルギーをぎりぎりまで追い詰めた。
奇跡とはいえコロンビアに勝ち、決勝トーナメントに進出し、
優勝候補でもあるベルギーをぎりぎりまで追い詰めた。
もともと、そんなに強いチームじゃなかったはずなのに。
それを思うと、西野監督はよくやってくれたと思う。
それを思うと、西野監督はよくやってくれたと思う。
.
これまでの日本の傾向として、期待値が低いほど成績がいいね。
逆に、ドイツ大会やブラジル大会みたいに、事前の期待値が高い方が
本番では結果を残せていないなぁ。
ワールドカップという舞台は、そういうところなのかも知れない。
逆に、ドイツ大会やブラジル大会みたいに、事前の期待値が高い方が
本番では結果を残せていないなぁ。
ワールドカップという舞台は、そういうところなのかも知れない。
今後の日本代表はどうなるだろうか?
今回、ベテランが多く選出されて、若手があまり出てきていない。
主力のほとんどが20代後半から30代の選手。
結果は残したけれど、未来につながるかどうかはわからんなぁ。
20代前半の若い選手にがんばってもらいたいところだ。
今回、ベテランが多く選出されて、若手があまり出てきていない。
主力のほとんどが20代後半から30代の選手。
結果は残したけれど、未来につながるかどうかはわからんなぁ。
20代前半の若い選手にがんばってもらいたいところだ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
コメント