« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

大坂が大阪で優勝

 スポーツより

 大阪で行われていた女子テニスの東レパンパシフィックオープン。
第1シードだった世界4位の大坂なおみが、地元の大阪で優勝。
ツアー通算4勝目。この大会の日本人の優勝者は伊達公子さん以来。

.

 大坂なおみは、今年全豪オープンで勝って、世界1位になったところが頂点で、
その後はグランドスラム大会で結果を残せず、コーチを二度変えるなど
やや不本意なシーズンになっている。

 この優勝が一つのきっかけになればいいけどね。
ドロー運がよく、強敵が大阪と当たる前に負けてくれたので対戦相手に恵まれた。
この大会は、WTAプレミアで、上から4番目のカテゴリに入る。
今まで大坂は(なぜか)大きな大会でしか優勝がなかったから、
これからはもう少し下のカテゴリーでも活躍してほしい。w

.

 ただ、今年の大会ね、一番の敵は台風17号だったのね。
会場の大阪、靭テニスセンターは屋根のあるスタンドがない。
雨が降ると、試合ができない。

 通常のツアーだと、金曜日が準々決勝、土曜日が準決勝、日曜日が決勝戦。(月曜は予備日)

ところが、金曜日から雨が降って、準々決勝3試合が雨天順延で土曜日に順延。
この時点で土、日、月の天気予報は、台風17号の影響で大荒れの全部雨予報だった。

 正直、大会関係者は生きた心地がしなかったんじゃないかと思われる。w

最悪、屋根のある別会場(江坂かな?)に移動して観客なしで試合だけ終わらせる?くらい。
土曜日に何とか試合ができても、準々決勝、準決勝のダブルヘッダー。
それすらできないことが濃厚だった。準々決勝も終わらずに日曜日迎えたら……。
 1日3試合は時間的にも体力的にも難しい。
しかも、日曜日も雨予報。予備日の月曜日も雨予報。本気で別会場ありえたと思う。

.

 ところが、大荒れと予想された3連休。大阪は(奇跡的に)雨が降らなかった。
土曜日に、なんとかダブルヘッダーで準々決勝、準決勝を終わらせて、
日曜日も通常通りに決勝戦で終了した。ホッとした。

.

 大坂は土曜日に2戦したけど、もっと厳しかったのが土居美咲。
シングルスもダブルスも勝ち残っていて、もし準々決勝勝ってれば1日3戦の予定だった。w
準々決勝で負けたから2試合で済んだけれども。(ダブルスも負けた)

 土居は先週のジャパン女子オープンでもシングルス、ダブルスで決勝までやってるから、
この2週間で両方あわせて15試合している。最後は疲れ果ててたんじゃないかな?

.

 秋のこの季節は、女子も試合が続くけど、男子も楽天ジャパンオープンがあるし、
デビスカップもこの季節にあることが多かった。9月は日本テニス界の国際試合ラッシュ。

 でも、毎年天気に悩まされてる気がするぞ。w
屋根のある有明ならまだいいんだけど、靭はねぇ。
2年前にも、同じようなこと書いてるな。

「デビスカップと台風」(2017.9.18)
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-1f8a.html

.

 さて、この時期は運動会シーズンでもある。

 去年も台風に悩まされて小学校の運動会は順延になったような。
今年は、21日(土)が運動会の予定、予備日が22日(日)それでも無理なら25日(水)という予定。

 ただ、金曜日昼の時点で、「3連休は大荒れ」という天気予報だったため……。
金曜日の昼に、「運動会は土日はしません。水曜日に延期します」というメールが学校から来た。

 見るだけならともかく、お弁当の準備とか考えたら、
無理そうなら早めに言ってくれる方がありがたい。それはわかる。

.

 でも、結果論だけど……。

 土曜日、朝には雨あがってていい天気だった。できたよね。

 日曜日、予報は微妙だったけど、結局雨降らず。絶対できたよね。

.

 天気予報に外されて、雨降らないのに延期になってしまった。
私は、土、日は休み押さえてたけど水曜日までは押さえてないよ……。

 かくして、初めて、子供の運動会を見に行けないという結果に。(/_;)

まぁ4年生だし、もういいかな。一回くらい。
6年生とかだと最後の運動会だから、予備の予備まで抑えておこう。

 

 

| | コメント (0)

女子テニスの話題

 スポーツより。

.

 昨日のスポーツの話題といえば、マラソンのGCC。
女子は誰が誰やら状態だったけど、男子は箱根で聞き覚えのある名前が躍動していたな。
大迫が3位で、設楽が落ちてしまったけど、今後どうなるかは注目されるだろうなぁ。

.

 そんな中、ほとんどニュースになってないけれども、女子テニス界で歴史的快挙があった。

 広島で行われていたWTAインターナショナル、ジャパン女子オープン。
決勝戦は日本人同士の対決だった。

 ツアーレベルの大会の決勝が日本人同士って、22年ぶりの快挙。
たぶん、男子では過去に一例もないんじゃないかと。

 下部ツアーじゃないんだよ。誰でも勝てるような試合じゃない、国際試合なんだよ。
日比野菜緒と土井美咲の日本人対決の決勝。どちらが勝ってもツアー2勝目。

 試合序盤は土井の方が押していたけれど、中盤から日比野が巻き返す展開。
レフティーでフォアの強い土井の攻撃を、日比野がムーンボールでうまく処理していた。
結局、土井がミスをする展開になり、日比野がツアー2勝目をあげた。

.

 で、シングルス表彰式のあと、ダブルスの決勝に立っていたのは、
土井と日比野のペアシングルスで決勝戦を戦った二人が今度はチームとして戦った。

休憩なんか30分くらいしかなかったんじゃないかなぁ。

マクヘイル/サビンキのペアに、1セットダウンから逆転勝ちした。
これで、日比野は単複二冠を達成。これも伊達公子以来だから20年以上経ってるよね。

.

 それなのに、ニュースではほとんど触れられず。
それよりも大坂なおみがコーチを解任したとか、恋人ができたとか、
そっちの報道の方が多かった。いや、一人のスター選手だけじゃなくて、
テニス界全体を盛り上げていこうよ。

 WOWOWで見てたけど、観客席には空席が目立ってたなぁ。
確かにトップレベルの選手はほとんど出てなかったけど。
それでも、WTAインターナショナルの試合なんだからもうちょっと、ねぇ。

 今日から、東レパンパシフィックオープンがスタートする。
今回は珍しく大阪で。大坂なおみも出場する。

 大坂だけじゃなくて、日比野も土井も出場する。
さすがに、今日一日はお休みをもらったみたいだけど。w
こっちは、観客席いっぱいだろうなぁ。ってか、大阪の靭だとキャパがちょっと小さいような。

 今の女子は、誰が勝ってもおかしくない時代に入ってるから、
番狂わせとかも十分考えられるね。

 

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »