« 相場 | トップページ | 東日本大震災と新型コロナ »

正念場はいつ終わる?


 新型コロナ関連の話。

 国は、2月24日に
ここからの1、2週間が、感染拡大するかどうかの正念場
として、スポーツやイベントの自粛を要請した。
その後、学校の一斉休校に踏み切った。

.

 今日で、ちょうど2週間になるけれども、どんなもんだろうか?

 専門家会議は、
爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度、持ちこたえている
という見解らしい。

 ただ、実際の対策の効果はまだわからない。
最大で2週間の潜伏期間がある。
感染者は相次いでいるけれども、2週間より前に感染した人も多いし。
ここからの1、2週間で、対策の効果がわかってくるだろう

.

 で、この正念場はいつまで続くんだ?という話。

2月24日の段階で、2週間頑張れば収束に向かう、と考えた人は
(少なくとも専門家では)ほとんどいなかったんじゃないかな。

爆発的に感染が拡大して、医療崩壊をおこすのが怖かったが、
今のところ、そうはなっていないと言える。

 つまり、最善の道は進まなかったが、最悪でもない、と。
医療崩壊しつつあるイタリアや韓国に比べると、はるかにマシ。
まぁ、ある意味一番想定されていた状況になっている訳だが、

 こっからどうするの?

.

 もう、「正念場は終わったからイベント自粛やめまーす!」
っていうのは、あまりにも無責任じゃないかな。

 かといって、「もうしばらく耐えてください!」ってのも、
いや、正念場はいつまで続くの?って話になる。
そりゃ、感染対策は必要だけど、イベント自粛や休校により、
経済は激しく落ち込んでいる。

.

 私の結論。

とりあえず、もう2週間くらいは正念場続くと思うよ。

今までの2週間の結果がどうなっているかを解析するのに、
もう2週間くらいはかかるだろうから。
それが実証されないうちには動けないだろう。

 つまり、正念場は最初から2週間で終わる訳はなかったってこと。

.

 ここから問題になってくるのは、感染者増加のペース。
ここで増加のペースが鈍ってくれれば、ある程度光が見えてきたと言える。
増加のペースがさらに勢いを増すようなら、危険だ。

 日本の検査体制の不備はあるにせよ、
韓国、イタリア、イランはあっという間に日本の感染者数を抜き去った。
ドイツ、フランス、アメリカもそれに続いている。
数字だけみると、日本はよく持ちこたえている方だろう。

.

 ここからの2週間で問題になるのは、
どうやって経済活動を再開させるか」という問題だ。
例えば、プロ野球やJリーグは開幕延期、中断しているが、
いつから再開させるのか。

 学校の休校はいつまで続けるのか。イベント自粛はいつまで?

 そりゃ、感染対策だけを考えるならば、収束するまで自粛するのが一番よい。
でも、経済の落ち込みの方が、社会的ダメージが大きくならないか?

 これは、COVID-19の病原性の大きさにより変わる。
もし、インフル程度の毒性しかないのであれば、今回の措置は明らかにやり過ぎ。

かつてのH5N1新型インフル級の病原性なら、きわめて妥当である。

.

 そういえば、10年前の新型インフルの時も、
もともと強毒性を想定して対策を練っていたために、
かなりやり過ぎてしまった。
 実際は、季節性インフルよりも毒性は弱かったんだが。

 何事も、全体のバランスが大事である。
公衆衛生と経済状況がトレードオフの関係なので、
最適解を導き出すことが必要になる。
 ここは、オールオアナッシングでやってはいけない。

 少しずつ緩和していくソフトランディングが望ましいと思う。

 

|

« 相場 | トップページ | 東日本大震災と新型コロナ »

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相場 | トップページ | 東日本大震災と新型コロナ »