アベノマスク
昨日、安倍さんが新型コロナウイルス対策として、
各世帯に2枚ずつ、洗濯可能な布マスクを配布すると発表した。
.
ネットでは祭り状態になったみたいだ。
アベノミクスに引っ掛けて「アベノマスク」なんて造語が出るくらい。
一番説得力のある意見としては、
「誰もそんなもの求めていない」という。
布マスクならば、別に流通止まってないから普通に店で買える。
国民にお金を渡すだけでいいんだけどな。w
.
もっとも、面白おかしくすることに力かけすぎてて、
それはやりすぎじゃない?っていう意見もあった。
よくあるのが、
「諸外国は国民に給与の補償とか現金給付とかしてるのに、
日本ではマスク2枚だけ」
とか。
いや、さすがにマスク2枚だけってことはないわ。
ほかにもあるって。w
とりあえず生活に困ってる人にお金を貸す制度は作ってるし、
現金給付も今、進めてるとこだからちょっと待ってね、という状態。
ちゃんとやろうとしてるとこを全部無視して、
マスク2枚だけ言いつのるのはアンフェアだと思う。
.
まぁ、自民党は他にも商品券のかわりに和牛の購入を補助する
「お肉券」とか、それなら魚もよろしく!の、「お魚券」とか、
すでに炎上している案件もあるんだけどね。
それにしたって、他の(まともな)政策は報道されず、
一番突っ込みやすいとこだけ報道される。w
.
この政権に決定的に欠けているのが、「想像力」だ。
こんなこと発表したら、国民はどう感じるか。
普通の感覚していたら、「布マスク2枚」なんてのは
誰も喜ばないし、全力で突っ込まれるに決まってる、
って想像できるよね?
想像できたら、
「いや、それは批判を招くからやめよう」
ってなるよね?
安倍政権の真に恐ろしいところは、
これが止まらないところだ。
政権内に常識人がいない。
もしくは、想像力のない安倍さんを止める人間がいない。
発表されたのが4月1日だったから、
「これ、エープリルフールだよね。w」みたいな反応も多かった。
本当、エープリルフールであってほしかったわ。
.
お肉券やお魚券は、まだ喜ぶ人はいたと思う。
生産者にとっては死活問題になっているだろうからね。
そこんとこ、業界の利害を主張できる政治家がいるのは大きい。
ライブハウスとか、イベント、スポーツ、文化、観光、航空あたりが
コロナウイルスの影響を受けて瀕死状態になっているけれども、
ここを救おう、という政治家が出てこないのは、
単に政治力がないからじゃないかな、と思う。
政治力がない理由も単純で、選挙に行ってないからだよ。
票にならないと、政治家は動かない。
ちゃんと選挙に行く農林水産業の人たちは、
ちゃんと議員が守ろうとしてくれる。
.
選挙に無関心な層が、こういう時に貧乏くじを引くってことだね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント