緊急事態宣言延長だが。
2/7まで、の予定だった緊急事態宣言は、栃木県しか解除できず。
首都圏や関西圏等は、3/7まで延長となった。
ま、予想通りやね。
1ヶ月で終わる訳なかろ。
ただ、予想以上に感染者が減っているのも確か。
1月中旬での実効再生産数は0.8を下回る。
飲食の時短要請頼み、というピンポイントな
緊急事態宣言だったけど、予想以上に効果をあげている。
それでも2/7に解除できなかったのは、
スタートが遅すぎたからだろう。
あそこまで増えてしまうと、なかなか減らない。
.
私の所感を時系列で並べてみる。
.
1/6
かなり強力な規制をかけたとしても、
2週間で新規感染者半減くらいだろう。
1か月で4分の1になったとしても、
まだ1日400人くらいな訳で。(東京)
これでも医療は厳しいだろ。
.
1/14
たかだかあれだけの規制では、
とても感染者を減らすことはできないだろう、
という批判もある。
うん、私もそう思うよ。
でもね、やるしかないじゃないか。
逆に、これで感染者数抑え込めたら、
「日本の民度、半端ないって」にならんか?
政府の力ではなく、国民の力で抑え込もうよ。
.
1/21
今、見えてるのは緊急事態宣言発出前後の感染者が多い。
東京は大みそかで初の4桁が出て、緊張感が一気に高まった。
その効果が出てきているともいえる。
つまり、緊急事態宣言の効果が本格的に見えてくるのはここからだ。
ここから、一気に減ってくれれば政府の予定通り2/7の解除もある?
正直、かなり厳しいと思っているが。
希望がない訳ではない。
.
1/27
感染者数は、明らかに減少傾向になっている。
東京は一番多いときで1日2400人を超えていたが、
ここ数日は1000人前後。
来週の今頃には、緊急事態宣言の延長が(おそらく)決まるだろう。
でも、ゴールが見えてきた、という感じにもなってると予想する。
もう一息、がんばろう。
.
こんな感じ。
本当にゴールが見えてきてる。
日本の民度、マジ半端ないって。
世界中見まわして、
この程度の規制でここまで感染者減らした国あるのか?
と思う。
政府にはいろいろ批判あるだろうけど、
これは本当にすごいことだと思うよ?
.
さて、おそらく2月中には宣言解除されるだろう。
あとは、出口戦略の問題になる。
解除したとたんに実効再生産数が1を超えたら、
今までの苦労がすべて水の泡だ。
大阪は、11月から規制がかかり、
徐々に感染者を減らしていったけれども、
年末年始の感染拡大ですべて吹き飛んでしまった。
同じ失敗を繰り返してはならない。
減らすのは苦労するが、増えるのはアッと言う間。
.
少なくともGotoトラベルは当面凍結。
会食を抑えることを考えると、Gotoイートも考え直した方が。
それか、「同居家族以外との外食自粛」を強く要請するか。
春休みは、まだ移動は控えた方がよい。
ゴールデンウィーク目指して、耐える時間だろう。
もう、緊急事態宣言は嫌でしょう?
これが最後にしようよ。
あとは、ワクチンの効果に期待する。
ワクチンの接種が始まって一ヶ月以上。
世界的にも新規感染者の数は減ってきている。
もちろん、ワクチンだけの効果ではないだろうけど、
1年間広がり続けてきた新型コロナが、
この1ヶ月で明らかに減少した。
ようやく、人類が優位に立ったんだ。
人類の本気。まじぱねぇ。
| 固定リンク
コメント