« オミクロン株、爆発 | トップページ | オミクロン株の仮説いろいろ。 »

オミクロン株のピークアウトは?


 オミクロン株が、猛威を振るっている。

昨日の感染者数は全国で25658人。
日曜日なのに、過去最高を更新しそうな勢いだ。
さすがに今日は月曜日だから減るとは思うんだけど。

 おそらく、ピークは今週に来ると予想している。
首都圏ではマンボウ発令が検討されているらしいが、
大阪はどうするかな?
 日本維新の会は、新型コロナの2類相当の取扱をやめて
5類にしろ、なんてこと言ってるからどうだろうね。

 正直なところ、どっちでもいいと思う。
2類相当だから保健所の業務を圧迫しているのは確かなんだけど、
それは日本のシステムの問題であってね。
もっとデジタル処理できるようになってれば、もっと楽でしょうよ。(苦笑)

.

 さて、いつピークアウトするのか?

 まだピークを迎えてないのに気が早い話なんだけど。
これ、思ったより早いんじゃないかな?というのが私の勝手な予想。

 一番やばい沖縄が、感染者数が減ってきている。
まだ一日だけだから何とも言えないけれども、
少なくとも増加傾向は止まったように見える。

 東京も大阪も、先週はすごい勢いで伸びていたけれども、
私の(先週の)予想だと、もっと伸びると思っていた。
週の後半に少し失速しているように見えるんだ。

 東京の新規感染者数

12日 2198
13日 3124
14日 4051
15日 4561

 大坂の新規感染者数

12日 1711
13日 2452
14日 2826
15日 3692

.

 ここは、数学的な話になるんだけど、
例えば、2000→3000→4000→5000と1日に1000ずつ増えていても、
感染拡大の勢いは、緩くなってきていると言える。

 なぜなら、感染者数は指数関数的に増加するものだから。

(前日比)

2000→3000 (150%)
3000→4000 (133%)
4000→5000 (120%)

 毎日1000人ずつ増えてても、前日比は減り続けてるよね。
これは例だけれども。
でも、東京も大阪も、もっと増えてもおかしくなかった。

 実際、(仮の)実効再生産数は落ちてきている。
実効再生産数が1を切れば、ピークアウトする。

.

 実際、世界各国もオミクロンは急速に感染拡大するけれども、
収束するのも速い。なぜかは分からないけれども。

 理由の一つとして、潜伏期間が今までよりも短いこと。
あと、検査が今までよりも豊富に行われていること。

 新型コロナの初期の頃は、潜伏期間、検査ラグがあったので、
だいたい検査結果は1週間前の感染状況を示していた。
でも、オミクロン株は潜伏期間が3日とかなり短い。
くわえて、あちこちで検査やってるので検査ラグも短いんじゃないか?

 で、あれだけ報道で不安を煽られると、
ある程度は気を付けるようになるよね。

 日本は、何の対策を取らなかったとしても、
感染者が増えれば、みんな気を引き締めて感染者が減る。
逆に、減ってくれば油断するので増える。
その繰り返しが続いてきている。

.

 つまり、先週の感染速度の鈍化は、
年明けに感染者数が急上昇して、「ヤバい!」と思った人たちが
自主的に行動規制を行った結果じゃないのかな?と。

 もちろん、あくまで仮説にすぎないし、根拠はない。
ただ、私は「予想よりも早くピークアウトする」と予想する。

 おそらく、今週は過去最高を更新すると思うけど、
(鈍化してても、まだ増えてるからね)
意外に持ちこたえるんじゃないかな?甘いかな。

.

 まぁ、発熱外来はエラいことになってるだろうし、
医療逼迫するだろうけど。

|

« オミクロン株、爆発 | トップページ | オミクロン株の仮説いろいろ。 »

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オミクロン株、爆発 | トップページ | オミクロン株の仮説いろいろ。 »