« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

読書記録 2023.4

2023.4の読書まとめ(読書メーター)

.

 4月は30冊読了。

小説(新規)12冊、小説(再読)4冊、
学術/ビジネス 11冊、エッセイ/その他 3冊

 久々に月間30冊到達。
単純に軽い本が多かったということもあるが。

.

 今月の3冊。

.

 まずは小説

ドミノin上海」(恩田陸)

 恩田陸さんといえば、なんといっても「蜜蜂と遠雷」なんだが、
この人は非常にバラエティーに富んだ作風である。
ミステリーなところもあれば、ホラーチックな話もあり、
また、伏線が全然回収されないで余韻が残りまくりな話も多い。

 で、この「ドミノ」は、恩田さんの数ある作品の中でも異色で、
もう、全力でエンタメに振り切った小説。

「んなアホな」の連鎖反応が続いていくパニックコメディ。

.

 一応「ドミノ」が前作にあたる。
東京駅を舞台にしたパニックコメディなんだけど、
今読み返すとさすがにいろいろと古い。

 スマホがない時代だからなぁ。
待ち合わせ場所で、相手になかなか会えないとか、
今の時代では考えられんから。

 で、in上海はその続編。
ドミノの10年後くらいのお話で、
登場人物も半分近く重複している。

 でもこれ、前作知らずに読んでも十分面白いよ。
ただ、前作と連続で読むとさらに面白いので、
可能であれば2作連続で読むことをお勧めする。

.

 しかし、この上海編自体、執筆がかなり長期に渡っていて、
もう、今の時代から読むと古くなっているんだろうなぁ。
日本からみた中国観って、どんどん変わっているよな、
という感想もある。

 上海編も、いろいろなキャラが登場するが、
一番の異色は、ジャイアントパンダの厳厳だろう。

心頭滅却!おれはここにいない!

 いや、意味わからんよね。ww
でも面白い。


 
.

 次、学術系。

患者指導・保健指導 説明10か条」(松本千明)

4月に入り、新しい薬剤師が入職してきている。
保健薬剤師の登録がおわれば、いよいよ投薬デビュー。
でも、ここが一番難しいと思う。

.

 薬剤師の業務って、昔は対物が多かったけど、
今はどんどん「対人業務」に重点が移っている。

 人相手の業務って、怖い。
でも、国家試験では対人業務に関する内容とか
ほとんど触れられていないからねぇ。

.

 そんな新人薬剤師が、投薬デビュー前に読むのが
いいんじゃないかな、と思って紹介してみる。
 もともと、薬剤師向けだけに書かれた本ではなくて、
医療者や保健者むけの本なんだけどね。

.

 内容は、正直、知っている内容がほとんどだった。
どっか、研修でやったよな、これ。とか、
ああ、先輩に聞いたことある、みたいな話ばかり。

 でも、それは私がキャリア20年あるからであって。
最初にまとまった勉強をするなら、これをお勧めしたい。

.

 この本の特徴は、とにかく
読みやすい、わかりやすい」ことだ。

 これは当たり前の話で、
「わかりやすい説明」について書かれた本が
わかりにくかったら、それはどうしようもないよね。

 魔法の数字として「3」がとりあげられていて、
どんな内容でもだいたい3つくらいにまとめると、
覚えやすいし、わかりやすいよ、ということなんだけど、
今どきのプレゼンって、だいたいそんな感じになってるよね。

 できれば、説明10か条も「3か条」くらいにして欲しかった。
(いや、ボリューム的に無理があるんだが。w)

.

 最後

ネットで故人の声を聴け」(古田雄介)

 若くして病気で亡くなった人、自殺した人。
寿命で亡くなった人が残したネット上の記録(主にブログ)
を紹介している本。

 当たり前だけど、重い話が多いので、そこは覚悟が必要。
半分くらいが闘病記だからね。
若い人が亡くなってしまう話は悲しいし
故人の声は重い。

.

 ただ、割と古い記録も扱っているのでそこは注意。
闘病記の読み方、みたいな話もでてきたけれど、
 同じ病気でも100人いれば100通りあるので、
同じようになるとは限らないし。

 何より、この20年での医学(特に化学療法)の進歩は
すごいからね。ステージ4でも普通に治る時代になりつつあるから。

.

 インターネットが世に生まれて30年くらいかな。
昔は、ネット使う人って若い人しかいなかったから、
そういう死に関する話ってほとんどなかったと思う。

 でも、30年もたつとなくなってしまう人も出てくるし、
老人がネットに詳しいことも当たり前になった。

 90歳のブロガーなんて方もいたんだね。

.

 デジタルの記録は劣化しないので、残り続ける。
うん、理論上はそうなんだけどね。

 でも、ネット上の記録は、結構削除されていくんだよ。
ブログのサービスが終了したら、それで終わり。
だれも管理していないサイトは、人知れず消えていく運命にある。

.

 いや、このブログだってそうだよ。
niftyがサービス終了したらそれまで、だ。

 今更引っ越すのは多大な労力を必要とするし。
(以前、やろうとしたことあるから知ってる)
ネットの情報の海に沈むだけ。

 仮に残っていたとしても、
ネット上には膨大なデジタルデータがあるんだから、
更新されないデータは誰もみなくなる。
そうすると、それはないのと同じことだ。

.

 このブログも、私が死んだらそのうち消えるかな。
そもそも過去の医療情報なんか、すでに役に立たないし。

 育児記録のところだけは製本してあるから、
そっちの方は子どもの代までは現存するだろうけど、
それ以後は知らんな。

 読書メーターで管理している読書記録とか感想の群れも、
自分史的には貴重な資料ではあるんだけれども、
他人が(自分の家族含めて)読みたいか、というと、

うーん……

 となるし。
読んでほしくはあるけれども、読まないだろうなぁ。(苦笑)

.

 今月も、3冊選ぶの苦労したなぁ。
これ、といった本が少ない。

 世間は本屋大賞で盛り上がってたんだけど、
「汝、星のごとく」は、1月に読んでるんだ。
そして、その月は他の大賞候補作2作を紹介して、
「今月の3冊」の選にもれてるんだよ。w

 いい作品だったけど、感想は書きにくい話だし、
凪良さんは3年前にも受賞してるから
ないだろ、って思っちゃったんだよなぁ。

 

 

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »